ブログ
2016年 8月 6日 オープンキャンパス
「学力の差は、時間の差」
オープンキャンパスに参加した後は、自宅で受講を進めよう!
こんにちは!
本日は、早田が担当します。
引き続きオープンキャンパスについてお伝えします!
大学時代の取り組みで世界が変わります。
勉強、サークル、バイト、趣味、ボランティア、就職活動などなど
本気で取り組むことができるかは、やっぱり周りの環境も大きいと思うのです。
なので、オープンキャンパスは表の顔(良いところだけ見せている)とよく言われますが、表の顔が楽しいというのはすごく重要なのではないかと思います。
だから志望校もしっかり考えて決めてください!
私が考えるオープンキャンパスの見どころを3点!
1. 校舎の雰囲気
最低4年間通う校舎の雰囲気ってすごく大事です。
※3年生からは別キャンパスになる大学学部などもあるので注意ですよ!
2.ツアー
オープンキャンパスには、その大学に通う学生が校舎を案内しながら、普段学生生活を送ってきての話などもしてくれるツアーがあります。何をしたらいいか迷った時は参加してみてはいかがでしょうか?
3.模擬授業
興味をひかせる内容(概要)になっているはずです。学部学科を迷っている人は、これに沢山参加するといいと思いますよ!
4.現役大学生の声が聞ける
学生のスタッフに、質問を投げかけてみても良いですし、
学部生の集大成である卒業論文についても聞いてみても良いと思います。
行く前に質問を準備していきましょう!
(例:講義は楽しいですか?)
(例:卒業論文では何をテーマにしようと思っていますか?)
何よりも、自分が将来何をしたいのか考えておくことが大切です。
頑張って入学したいという志望校を見つけてくださいね!