ブログ
2017年 10月 4日 モチベーションを上げることが大事!
9月もあっという間にすぎ、10月になってしまいましたね。
今日は岡野が、「モチベーションアップ方法!」について話そうと思います!
受験生の皆さんは、第一志望校の過去問や志望校対策に注力していることかと思います。
昨年の今頃の私は、第一志望校の偏差値と自分の偏差値に差がありすぎて過去問を解くのがすごく嫌でした。
そのため志望校対策の講座の受講は頑張って受けていましたが過去問は避けてしまっていました。
これが原因で夏休みにオープンキャンパスなどで高めたモチベーションが
一気に下がりました。
モチベーションが下がってしまうと勉強に限らず何もやりたくなくなってしまいますよね。
私にもこのような時期がありました。
そんな私のモチベーションを上げてくれたのは、
今まで合格に向けて勉強を頑張っていた自分です。
夏休みに一生懸命勉強し付箋だらけでボロボロになった参考書や、世界史の一問一答、受講のテキスト。
改めて見直してみると「受かりたい。」という強い気持ちを持って勉強していた跡が残っているはずです。
モチベーションを常に高い場所でキープするのは難しいことです。
下がってしまうこともあると思います。
そんなときは、参考書や、一問一答受講のテキストに立ち戻ってみたり、
何でも良いので何か勉強をしてみてください!
作業興奮といって、勉強をしているうちにその面白さを見つけることができる能力があると以前教えてもらいました!
是非実践してみてくださいね!