ブログ
2017年 8月 1日 夏の過ごし方指南
皆さんこんにちは!
今日は私、髙橋が担当します。
早速ですが、今日のテーマは何かといいますと・・・ズバリ「夏休みの行動」です!!
皆さんは「夏休み」と聞くと、遊びを想像すると思うのですが、それは、遊びの専門家にお任せして、こちらは東進ハイスクール、勉強の専門家です。
今日は、勉強の専門家である私たちが、夏の目標を皆さんにお伝えしようと思います。
その目標とは、受験生の皆さんは入試全科目全範囲終了させることです。
というのも、夏の勉強が終わった後は、「勝利の方程式」というのを見てもらえれば分かると思うのですが、9月からは皆さんの志望校対策が始まります。
夏までにためた知識を9月以降はどれだけ実践の中で使えるか?ということが問われるからです。
つまり、勉強を部活動にたとえると、夏までは練習をたくさんして実力をつけて、9月以降は練習試合をして練習で鍛えた力を試してみる。ということです。
そして1、2年生の皆さんは、苦手分野、先取り科目をやってください。
なぜかというと、皆さんが受験学年になったときに分かりますが、勉強を前倒しに進めていくことによって早く基礎が出来上がる。
つまり、より早くから過去問演習に取り組むことができるようになるからです。
そうすることによって、過去問演習量が増えてより実践慣れできるから、他の受験生と差をつけることが出来るようになります。
皆さんは、早期に受験範囲を全て修了して、実践量を増やしてください!
今年の夏は、文も武も、すべてをやりつくして悔いのない最高の夏にしましょう!!