ブログ
2017年 9月 10日 二次・私大対策に取り組んでいますか?
二次・私大対策に取り組んでいますか?
今回は杉本が、受験生だった頃の志望校対策をお話ししたいと思います!
まず、私は東進の過去問演習講座は取っていませんでした!(私立文系を志望し、受講していたのは古文と世界史だけ・・・)
というのも、私が目指す大学は赤本以外に過去問を公開していなかったのです(―_―)
なので、赤本で志望校対策をすることになりました。
具体的には・・・
【赤本を進める→間違えたところ・曖昧なところを東進の受講で復習→復習ノート作成】
というサイクルです!
更に、時間の使い方としては・・・
【復習ノート→お風呂、食事のすきま時間を利用
受講・過去問→まとまった時間が取れる時を利用】
しかしこの時期に、過去問をやろう!と言っても、実際まだ始められていない人が多かったりします。
その原因は何でしょうか?
完全に暗記できていないから解けない、覚えてから解きたい、からではないですか?
これを読んでいる皆さんの中にもそう思っている人がいるはず・・・!
そんな考えは今すぐ忘れて下さい(゜レ゜)!
覚えていないところは過去問を解きながら覚えていけばいいのです!
復習ノートを活用すればいいのです!
過去問は10年分×3周の量をこなすことは知っていますよね?
覚えていないからやらないなんて言っていたら、いつまでたっても解けるようにはなりません。
「まずやってみる精神」を持って取り組んでいきましょう!(^^)!