東進ハイスクール在宅受講コース

0120-531-104

電話受付時間:10:00〜21:00(年中無休)

在宅受講コースなら、東進の圧倒的合格実績を支える講師陣の授業が自宅で受けられる 6月スタート申込期限 在宅受講コース 締切日5.25木 現役合格 自宅から最難関へ!東大10名 理三含む!(昨対+3名)

ブログ更新情報

  • 2023/09/22 いよいよ大学入学共通テスト出願が始まります 【 ブログ 】
  • 受験生の皆さん、大学入学共通テストまであと112日。9月25日より出願開始ですね。

     

    【高校3年生】

    学校への書類提出は完了しましたか?

     

    【高卒生】

    個人での出願手続きが必要です。

    「受験案内」冊子を入手して、間に合うように出願してください。

     

    ここからは受験勉強と並行して、受験校決定や出願も行う時期に入ります。

    勉強と同じです。先を見た計画を立てて、日々進めていきましょう!

     

     

    2023年春に合格した鈴木さんは、「過去問演習講座共通テスト対策」を活用して志望校合格を勝ち取りました。

     

     

    共通テスト対策に不安を感じている方、お気軽にご相談ください。

     

    【申込フォーム】

    こちらから必要事項を送信してください。

     

    【電話】

    フリーダイアル 0120-531-104(年中無休13:00~20:00)までお電話ください。

     

  • 2023/09/20 メールマガジンを配信しました! 【 お知らせ 】
  •  

    東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

     

    今回のメールマガジンの担当は担任助手の中谷です。

     

    『今週の学習TOPICS』は、

     

    ・共通テストの出願準備はできていますか?

    ・新年度に向けて現在の受講を進め、復習をしよう

    ・早慶上理・全国有名国公私大模試を受験しよう!

     

    以上の3本立てとなっています。

     

    『今週の名言!』では久石譲さん(作曲家、演奏者)の名言を取り上げています。

     

    届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

    次回配信予定日は9月27日です。

     

  • 2023/09/17 締切迫る!9月スタート申込 【 ブログ 】
  • 東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ

     

    9月スタートの申込締切は、925()です。

     

    フリーダイヤル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。

    ご連絡お待ちしております。

     

  • 2023/09/13 メールマガジンを配信しました! 【 お知らせ 】
  •  

    東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

     

    今回のメールマガジンの担当は担任助手の石川です。

     

    『今週の学習TOPICS』は、

     

    ・志望校別単元ジャンル演習講座で苦手を徹底的に克服

    ・継続手続きのご案内

    ・8月共通テスト本番レベル模試の成績表を確認しよう!

     

    以上の3本立てとなっています。

     

    『今週の名言!』ではヘルマン・ヘッセ(小説家)の名言を取り上げています。

     

    届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

    次回配信予定日は9月20日です。

     

     

     

  • 2023/09/11 【新年度に向けて今から動き出そう】 【 ブログ 】
  • 高1生・高2生の皆さんへ

     

    9月になりましたね。

    突然ですが、東進は12月から新年度に切り替わります。

     

    在宅受講コースはそれに先駆けて10月から

    新年度に切り替える手続きが可能であることをご存じですか?

     

    現在受講中の講座の受講期限は、

    継続手続した場合→2024年2月末日

    継続手続しない場合→2023年11月末日

    となっています。

     

    早いスタートが肝心です。

    東進タイムズ2022年11月号では、受験勉強開始時期による得点差について書かれています。

    難関大合格を目指すなら、先取り学習は必須です。

     

    まずは、現在受講している講座を進めましょう!

    わからないことがあれば、お気軽に在宅受講コースまでご連絡ください。

     

在宅受講コースの特長

志望校合格を目指して頑張る君を応援する在宅受講コース

授業 AI演習 東進模試 担任 バックアップサービス

入学手続きから
受講スタートまでの流れ

01
まずはフリーダイヤルで
お電話ください
0120-531-104 電話受付時間:10:00~21:00(年中無休)
申込講座が
すでに決まっている
02へ進む
講座相談がしたい
担当と相談のうえ
講座を決めましょう
02
学費・入学手続き

お電話で個人情報や申込講座などの詳細を伺います。※保護者の方と一緒にお電話ください。
メールでオンライン願書をお送りします。内容確認をお願いします。
学費・申込の流れはこちら

03
ご入金確認

 クレジットカード決済 
→その場で手続き完了

 銀行振込(3日以内にご入金ください)
→銀行からの着金後手続き完了

04
契約書のお届け

オンライン願書の控えを送付します。保管してください。

05
スターターキットのお届け

キットに含まれるセットアップガイドには、初期設定の方法がまとめられています。
所要時間は5分程度。簡単に受講準備ができます。

06
テキストのお届け

※4〜6は、全てご入金確認後1週間以内でお届けします。
※未開講講座のテキストは、開講後にお届けします。

在宅受講コースについて
よくある質問にお答えします!

校舎とは何が違いますか?
「校舎に通学をしないこと」です。校舎と同じシステムを自宅で利用できます。
自宅で一人で勉強していて、
志望校に入れますか?
自宅で受験勉強を頑張る君を応援するシステムが揃っています。
講座はどれくらいのペースで
受講すればいいですか?
通期講座は1講座4カ月以内に修了するのが目安です。学習の年間計画は、担任と一緒に確認をします。
受講はどのように行われますか?
1回受講したらもう終わりですか?
インターネットを利用したIT授業です。受講期間中は繰り返し何度でも受講できます。
どの講座を受講すればいいですか?
受験のプロである在宅受講コースの担任が、君にピッタリの講座をアドバイスします。
受講に加えて、より効率よく
学力を伸ばす方法はありますか?
高速マスター基礎力養成講座で、学力の土台を徹底的に固められます。
東進模試は自宅でも必須ですか?
高2生、受験生は必須です。模試は学力を伸ばすためのカルテになるからです。
質問したいときは
どうすればよいですか?
東進の授業・テキストなどについて電話やFAXで質問ができます。
体験授業は受講できますか?
体験授業はありません。なお、講師紹介映像をこちらから見ることができます。
x

合格体験記

東京大学
理科Ⅰ類

三谷 匠侑   くん

( 神奈川県 私立 栄光学園高等学校 )

在宅受講コース入学時期
高2生7月

2023年度入試合格者
理科Ⅰ類

主に受講していた講座

今井宏の英語A組・上級者養成教室 ・ 受験数学Ⅲ(難関) ・現代文記述・論述トレーニング ・ハイレベル化学・過去問演習講座 東京大学・ 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 ・第一志望校対策演習講座・志望校別単元ジャンル演習講座 他
高校2年生の春、苦手を克服するべく林先生の「高2ハイレベル現代文トレーニング」を受講したくて在宅受講コースに入学しました。私は6歳からクラシックバレエを習っており、高校3年生の9月まで両立しており、周りに影響されすぎることなく自宅で学習を継続できたことが良かったです。 「現代文記述・論述トレーニング」で東大現代文での点数のとり方がわかるようになり、「今井宏の英語A組・上級者養成教室」では徹底したリスニングと音読で東大英語に必要な速読力を確実に身に着けられるのでオススメです。 他にも、高速マスター基礎力養成講座では単語などの暗記事項を素早く修得でき、過去問演習講座では他者の採点により自分の客観的な力を確認することができました。さらに、記述型答案練習講座では、合格点をとるための解答作成力を高めることができ、その結果1点でも多く稼ぐ努力が本番でできました。 大学生になったら、クラシックバレエを継続し様々な舞台で活躍したいです。また音楽系のサークルに入り、ループステーションで演奏をしてみたいです。私はロボットやAIに興味があるので、将来は人間の労働量を減らすためのロボット開発がしたいです。
続きはこちら >