0120-531-104
電話受付時間:10:00〜21:00(年中無休)
東進在宅受講コース 東大現役合格者インタビュー
三谷 匠侑 君(高2生7月入学) 東京大学理科一類 合格
東進在宅受講コース 東大現役合格者インタビュー
海老沢 凌我 君(高1生9月入学) 東京大学理科二類 合格
受験生の皆さん、大学入学共通テストまであと112日。9月25日より出願開始ですね。
【高校3年生】
学校への書類提出は完了しましたか?
【高卒生】
個人での出願手続きが必要です。
「受験案内」冊子を入手して、間に合うように出願してください。
ここからは受験勉強と並行して、受験校決定や出願も行う時期に入ります。
勉強と同じです。先を見た計画を立てて、日々進めていきましょう!
2023年春に合格した鈴木さんは、「過去問演習講座共通テスト対策」を活用して志望校合格を勝ち取りました。
共通テスト対策に不安を感じている方、お気軽にご相談ください。
【申込フォーム】
こちらから必要事項を送信してください。
【電話】
フリーダイアル 0120-531-104(年中無休13:00~20:00)までお電話ください。
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の中谷です。
『今週の学習TOPICS』は、
・共通テストの出願準備はできていますか?
・新年度に向けて現在の受講を進め、復習をしよう
・早慶上理・全国有名国公私大模試を受験しよう!
以上の3本立てとなっています。
『今週の名言!』では久石譲さん(作曲家、演奏者)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は9月27日です。
東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ
9月スタートの申込締切は、9月25日(月)です。
フリーダイヤル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。
ご連絡お待ちしております。
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の石川です。
『今週の学習TOPICS』は、
・志望校別単元ジャンル演習講座で苦手を徹底的に克服
・継続手続きのご案内
・8月共通テスト本番レベル模試の成績表を確認しよう!
以上の3本立てとなっています。
『今週の名言!』ではヘルマン・ヘッセ(小説家)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は9月20日です。
高1生・高2生の皆さんへ
9月になりましたね。
突然ですが、東進は12月から新年度に切り替わります。
在宅受講コースはそれに先駆けて10月から
新年度に切り替える手続きが可能であることをご存じですか?
現在受講中の講座の受講期限は、
継続手続した場合→2024年2月末日
継続手続しない場合→2023年11月末日
となっています。
早いスタートが肝心です。
東進タイムズ2022年11月号では、受験勉強開始時期による得点差について書かれています。
難関大合格を目指すなら、先取り学習は必須です。
まずは、現在受講している講座を進めましょう!
わからないことがあれば、お気軽に在宅受講コースまでご連絡ください。
お電話で個人情報や申込講座などの詳細を伺います。※保護者の方と一緒にお電話ください。
メールでオンライン願書をお送りします。内容確認をお願いします。
学費・申込の流れはこちら
● クレジットカード決済
→その場で手続き完了
● 銀行振込(3日以内にご入金ください)
→銀行からの着金後手続き完了
オンライン願書の控えを送付します。保管してください。
キットに含まれるセットアップガイドには、初期設定の方法がまとめられています。
所要時間は5分程度。簡単に受講準備ができます。
※4〜6は、全てご入金確認後1週間以内でお届けします。
※未開講講座のテキストは、開講後にお届けします。
三谷 匠侑 くん
( 神奈川県 私立 栄光学園高等学校 )
在宅受講コース入学時期
高2生7月
主に受講していた講座
今井宏の英語A組・上級者養成教室 ・ 受験数学Ⅲ(難関) ・現代文記述・論述トレーニング ・ハイレベル化学・過去問演習講座 東京大学・ 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 ・第一志望校対策演習講座・志望校別単元ジャンル演習講座 他