東進ハイスクール在宅受講コース

0120-531-104

電話受付時間:10:00〜21:00

在宅受講コースなら、東進の圧倒的合格実績を支える講師陣の授業が自宅で受けられる スタート申込期限 在宅受講コース 

ブログ更新情報

  • 2025/06/13 充実した夏休みの準備をしよう! 【 ブログ 】
  • 6/8に行われた全国統一高校生テスト、会場受験の方はお疲れさまでした!

    解説、解説授業を用いてしっかり復習し、解き直しをしましょう。

     

    自宅受験の方も受験は進んでいるでしょうか?

    まだ終わっていないという方も、この土日を使って挑戦してみましょう!

    返送締切は、6/17(火)午前中必着です。

    まずは全教科受験しなくてもかまいません。

    期限に間に合うように、1教科からはじめてみてください。

     

     

    さて、月日の流れは早いもので、あと数週間で2025年の半分が終わります。

    半年も過ごした気がしませんが、このままでは受験までもあっという間です。

    時間を大切に使いましょう。

     

    近頃は低学年の方の入学も増えています。

    夏休みに東進の受講に取り組むために、

    今から在宅受講コースを始めてみませんか?

     

    この春 北海道大学に入学したR・Tさんは、在宅受講コースならではの良さをこのように語ってくれています。

     

     

    🌸自分の好きな場所で好きな時間に見ることができるのはとても良かった。

      疲れている時もソファーでリラックスしながら見られるのは快適だった!

     

    🌸コーチング(zoom面談)で、担任助手の先生がいつも励ましてくれる。

      親身になってくれて、とても心強かった。

     

     

    自宅での受講になりますが、zoomや電話を用いたサポートも行っています。

    気になる方はぜひお問い合わせください!お待ちしています。

  • 2025/06/12 メールマガジンを配信しました! 【 ブログ 】
  •  

    東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

     

    今回のメールマガジンの担当は担任助手の河野です。

     

    『今週の学習TOPICS』は、

     

    ・過去問演習講座の申込をして受講しよう!

    ・夏の合格設計図発送のおしらせ

    ・個人別定石問題演習講座の案内

    ・全国統一高校生テスト 返却期限告知

     

    以上の4本立てとなっています。

     

    『今週の名言!』ではジョン・レノン(音楽家)の名言を取り上げています。

     

     

    届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

    次回配信予定日は6月19日です。

     

     

  • 2025/06/11 梅雨に突入ですね! 【 ブログ 】
  • 九州地方から梅雨に入ってきて、毎日外にでるのにも折り畳み傘が手放せなくなってきました。

     

    私は個人的に休みの日はスポーツを外で行っているので、せっかくの休みの予定が午前、午後、場合によってはナイターも吹っ飛んでしまいます。

     

    昨日はそんな感じで雨が降りしきる中、予定もなくなりいつもまとめてできないことを行おうと『自宅の1部屋のみ集中的に行う掃除』、東進風にいうと『自宅で行う掃除の集中合宿!』(笑)をしました。

     

    段取りとしては、いつも手の届かないような部分なども含めて行うことを決め、1タームから夜までタームごとにどこをお掃除するかを時間で区切って決め、時間になると途中でも次の場所に切り替える・・・

     

    っていう構想を立てて朝から取り掛かりました。

     

    昼休憩時間では、いつまでもだらだらしたい気持ちもありましたが、滅多に丸々一日取り組めることなんてほぼないので、自分にムチを打って行っていきました。

     

    夜くらいには、いつもできない範囲まで少しずつ(見た目はすごい変わった!というわけではありませんが)綺麗にできて終了しました。

     

    たまにはこういう日を丸一日とって行った方がいいな!と思うと同時に感じたことは、

     

    ①内容までおおまか決めて、時間を区切って時間割を組むと実行しやすい

     

    ②休憩時間は短時間ではなくしっかりとった方が効率的

     

    ③音楽などを少しつけて自分の気持ちを盛り上げて集中できる環境におく

     

    です。自分がかなり昔ですが、東進生だった時にも、壁にそういう感じのものを貼って東進の勉強をしていたことを覚えています。

     

    自宅では自分なりに受験勉強であれば、工夫をして学習しやすい環境を作る事もできます。

     

    皆さんなりに、独自のルールや環境を作って自宅学習で先輩たちのように、第一志望校現役合格を目指してくださいね!!

     

  • 2025/06/05 メールマガジンを配信しました! 【 ブログ 】
  • 東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

     

    今回のメールマガジンの担当は担任助手の中山です。

     

    『今週の学習TOPICS』は、

     

    ・東大本番レベル模試を受験しよう!

    ・修了判定テスト・中間テストは必ずSS合格を!

     

    以上の2本立てとなっています。

     

    『今週の名言!』では野口 英世(細菌学者)の名言を取り上げています。

     

     

    届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

    次回配信予定日は6月12日です。

     

  • 2025/06/02 全国統一高校生テストを受験して学習につなげよう! 【 ブログ 】
  • 6月になりました。

     

    今月は6/8に「全国統一高校生テスト模試」があります。

    在宅受験の皆さんは、6/17(火) 午前中必着の期限に間に合うよう、

    受験、返送をしてください。

    皆さんの成績表をお待ちしています!

     

    1年生の皆さんはまだ模試の機会が少なく、今回が初めての模試という方が

    多いかと思います。

    難しいから、ひどい点数をとってしまいそうだから、

    と受験を避ける生徒さんが多くいらっしゃいますが、

    模試は難しくて当たり前です。

    そして、模試は結果を見て一喜一憂するだけでは終わりません。

     

    この春 新潟大学に合格した渡部さんも、模試を毎回受験することで自身の学習に役立てていたそうです。

     

     

     

    東進模試は「学力を確認する模試」というだけでなく、

    「学力を向上させるための模試」でもあります。

    受験したらそのままにせず、

    解説・解説授業を駆使して復習解き直し次回の模試受験

    というサイクルを身に付けましょう!

     

     

在宅受講コースの特長

志望校合格を目指して頑張る君を応援する在宅受講コース

授業 AI演習 東進模試 担任 バックアップサービス

入学手続きから
受講スタートまでの流れ

01
まずはフリーダイヤルで
お電話ください
0120-531-104 電話受付時間:10:00~21:00(年中無休)
申込講座が
すでに決まっている
02へ進む
講座相談がしたい
担当と相談のうえ
講座を決めましょう
02
学費・入学手続き

お電話で個人情報や申込講座などの詳細を伺います。※保護者の方と一緒にお電話ください。
メールでオンライン願書をお送りします。内容確認をお願いします。
学費・申込の流れはこちら

03
ご入金確認

 クレジットカード決済 
→その場で手続き完了

 銀行振込(3日以内にご入金ください)
→銀行からの着金後手続き完了

04
契約書のお届け

オンライン願書の控えを送付します。保管してください。

05
スターターキットのお届け

キットに含まれるセットアップガイドには、初期設定の方法がまとめられています。
所要時間は5分程度。簡単に受講準備ができます。

06
テキストのお届け

※4〜6は、全てご入金確認後1週間以内でお届けします。
※未開講講座のテキストは、開講後にお届けします。

在宅受講コースについて
よくある質問にお答えします!

校舎とは何が違いますか?
「校舎に通学をしないこと」です。校舎と同じシステムを自宅で利用できます。
自宅で一人で勉強していて、
志望校に入れますか?
自宅で受験勉強を頑張る君を応援するシステムが揃っています。
講座はどれくらいのペースで
受講すればいいですか?
通期講座は1講座4カ月以内に修了するのが目安です。学習の年間計画は、担任と一緒に確認をします。
受講はどのように行われますか?
1回受講したらもう終わりですか?
インターネットを利用したIT授業です。受講期間中は繰り返し何度でも受講できます。
どの講座を受講すればいいですか?
受験のプロである在宅受講コースの担任が、君にピッタリの講座をアドバイスします。
受講に加えて、より効率よく
学力を伸ばす方法はありますか?
高速マスター基礎力養成講座で、学力の土台を徹底的に固められます。
東進模試は自宅でも必須ですか?
高2生、受験生は必須です。模試は学力を伸ばすためのカルテになるからです。
質問したいときは
どうすればよいですか?
東進の授業・テキストなどについて電話やFAXで質問ができます。
体験授業は受講できますか?
体験授業はありません。なお、講師紹介映像をこちらから見ることができます。
x

合格体験記

東京大学
文科Ⅲ類

渡邉 真帆 さん

( 東京都 私立国際基督教大学高等学校 )

在宅受講コース入学時期
高2生 3月

2025年度入試合格者
文科Ⅲ類

主に受講していた講座

東大対策国語

在宅受講コースに入学したきっかけは、通塾が難しいということもありこのコースを申込しました。東進の授業を場所にかかわらず受講でき、充実した学習が可能でした。入試の直前期は自分で立てたスケジュールを淡々とこなしました。 普段の受講は、学習時間と休憩のメリハリをつけるという点は工夫しました。
続きはこちら >