ブログ
2024年 12月 3日 【私立文系】担任助手の大学生活紹介
今回は、在宅受講コースで働いている担任助手のインタビューをお送りします。
普段、実際に大学生としてどのように過ごしているか、大学の魅力はどんなところかを話してもらうことで、皆さんが大学や大学生について興味をもつきっかけになれば嬉しいです。
第11弾は、私立大学の商学部に通う1年生の担任助手です!
経営学や会計学といった会社の経営にかかわる分野や、英語と韓国語の言語も学んでいます。
ゼミではチームで探求しスライドにまとめて発表する授業をしています。
幼い時から会社の経営に携わりたいと考えていました。
受験期もその気持ちが変わらなかったため、この学部を選びました。
スマホの使い方に気を付けることです。私は高校生の時ストレスが溜まると
1日中SNSを見て1日を無駄にしてしまうことが多く、
それを自分でコントロールできませんでした。
そのため、親にスマホを預けたり別の部屋に置いたりと
いろいろな工夫をしました。
その結果、今では自分でスマホと距離を置けるようになりました。
大学から始めた和太鼓サークルが楽しいです。
小人数のサークルでアウトドアな人が多いので、
何人かでドライブをしたりスイーツを食べに行ったりして
思い出を作っています。
実際の大学生の声はいかがでしたか?
随時掲載していくインタビュー記事を通して、中高生の皆さんに「大学生って楽しそう!」と思っていただけたら嬉しいです!
第12弾もお楽しみに!