【私立文系】担任助手の大学生活紹介 | 東進ハイスクール在宅受講コース

東進ハイスクール 在宅受講コース » ブログ » 【私立文系】担任助手の大学生活紹介

ブログ

2024年 12月 29日 【私立文系】担任助手の大学生活紹介

 

今回は、在宅受講コースで働いている担任助手のインタビューをお送りします。

普段、実際に大学生としてどのように過ごしているか、大学の魅力はどんなところかを話してもらうことで、皆さんが大学や大学生について興味をもつきっかけになれば嬉しいです。

 

第13弾は、私立大学のスポーツ科学部に通う1年生の担任助手です!

 

 

 

2年生の春学期までは、基礎スポーツ医学や基礎解剖学などスポーツに関することについての基礎を学びます。

2年生の秋学期からは、スポーツ医科学コースやトレーナーコース、スポーツコーチングコースなど6つのコースの中から選択し、スポーツに関することの中でも特に自分の興味のあることについて学びます。

 

 

 

子供のころからスポーツをやるのも見るのも好きだったので、スポーツのことをもっと詳しく知りたいと思い、またスポーツに関わっていけるような仕事をしたいと思ったからです。

 

 

 

部活動にずっと所属しており、怪我などでプレーできない時期なども

ありました。そのため、プレーする人の気持ちだけでなく、サポートする側の気持ちも分かるのが活きているのではないかと思います。

 

 

 

高校生の時に比べて自由な時間が増えたことで、好きなチームの試合に加えて、Jリーグの好きなチーム以外の試合や海外リーグの試合を見ることができるようになったのが楽しいです。

 

 

 

実際の大学生の声はいかがでしたか?

 

随時掲載していくインタビュー記事を通して、中高生の皆さんに「大学生って楽しそう!」と思っていただけたら嬉しいです!

 

今年も1年ありがとうございました。

皆さま、よいお年をお迎えください。

 

カテゴリ