ブログ
2024年 7月 3日 受験生活を振り返って 第2弾
在宅受講コース担任助手の受験生活振り返り企画、第2弾です!
今回は、深澤担任助手です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【高3生 夏の過ごし方】
◎夏休み前
受験に必要な科目(特に数学と化学)の覚えられていない箇所を暗記することに力を入れました。
◎夏休み
問題演習とその解き直しに力を入れました。また夏休みだけではありませんが、毎日次の日の予定を立ててから寝るようにしていました。
夏休み中の時間がある時に数学や化学などの苦手でない教科ばかりやってしまったので、英語や国語などの苦手な教科もしっかり取り組めばよかったなと思います。
その反省から、夏休み以降は国語や英語など解き方に重きを置いて勉強するようにしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問題演習を始める前に基礎を確認し、固めておくというのは7/1配信ブログの菅原さんも同じように言及していましたね。
過去問演習講座については、一度どのような問題が出されるのか解いてみてから基礎の復習をするのもいいかと思います。
基本的には「勝利の方程式」に則り、深澤さんのように夏休みが始まるまでに基礎の完成が完了するといいですね。
今後も担任助手の経験談をもとにしたブログを配信していきます。
自分に合っている勉強方法や、今するべきことの指針を見つけるきっかけになればと思います。