ブログ
2023年 10月 8日 ~受験生時代の10月~
高3生・高卒生の皆さんへ
季節の変わり目ですが、体調は万全ですか?
体調管理に十分気を配り、できる対策をしていきましょう。
今回は、私が受験生時代の「10月の過ごし方」をお話しします。
私はこの時期に未だ共通テスト対策を進めており、並行してリスニングの講座をやっていました。
家でやると集中力が途切れてしまうので、共通テスト対策のテキストを学校に持っていって放課後解き、家に帰って解答を入力するなどしていました。
また、タブレットを持って学校に行き、放課後に図書館で受講したりもしていました。
良かったと思う点は、「自分の性格を理解し集中できる環境に身を置いて勉強したこと」、「模試を毎回受験していたこと」です。
模試の受験は自分が今どれくらい理解しているか、どのような問題が苦手かを知ることができる機会です。学校のテストと被ることもありましたが、模試を受験していたのは本当によかったと思います!
ただ、二次私大対策に入っていたい時期なのに、計画通り進めることができていなかったのは反省点です…。
皆さんは私の反面教師となり、二次私大対策を進めてくださいね。
受験生の皆さん、最後まで一緒に頑張りましょう!