入試当日に向けて | 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2020年 1月 27日 入試当日に向けて

これから入試を迎える受験生の皆さん!これまで努力した自分に自信をもって、受験に臨んでください!

今回は、在宅受講コースの担任助手に聞いた、受験当日にのぞむと良いと思うことを紹介します。

 

1、使い込んだ一冊を持っていこう

試験の開始前は、何周もした参考書を見直しましょう。

使い込んだ一冊を再確認すると、不思議と落ち着き、フラットな気持ちで試験に臨むことができます。

 

2、周りを気にしない

試験当日は神経が敏感になっているのか、様々な声が耳に入ってきてしまいます。

科目の間の休み時間は、耳栓をするといいです。

 

3、何かあったらすぐ言う

試験中、迷惑に感じる行為があれば、遠慮せずに伝えましょう。

試験官も、広い試験会場では、すぐに気付けないことがあります。

あとで後悔しても、時間は戻ってきません。

集中するためにも、不安を解消しましょう。

 

4、チャイムがなったら切り替える

終わった科目のできなかった箇所を気にしても仕方がありません。

鉛筆を置いた時点で、その科目の結果は決まっています。

次の科目に集中するためにも、一度リセットしましょう。

 

5、自信を持つ

「できなかったらどうしよう」は考えないこと。

できることは全てやったはずです。

「いつも通り」を意識して試験に臨んでください。

 

 

不安がよぎった時、私たちの言葉が皆さんの力になれば嬉しいです。

結果はどうあれ、「やり切った」と思えるよう、全力で取り組んでくださいね!応援しています!

 

過去の記事

カテゴリ