ブログ
2025年 5月 16日 ~1日の学習計画を立て、そのゴールを守る~
天気はなかなか落ち着きませんが、気温はすっかり暖かくなりました。
暖かいどころか、夏がこわいくらい暑いですね。
今回は、この春 早稲田大学に合格し、楽しく大学生活を送っている先輩
K・Sさんの体験記を抜粋してご紹介します!
過ごしやすい気温のいま、元気に受講を進めましょう。
🌸部活や学校行事との両立方法を教えてください!
勉強できる時間を考慮し、その日のうちに勉強する内容を決め、そのゴールを守るようにしていました。私は文系3科で暗記することが多かったため、
電車の時間など隙間時間を有効活用していました。また、体調を崩さず継続的に勉強をすることが最も重要だと考えていたため、部活動、行事等の疲労により体調が優れないと感じた時は無理をしないようにしていました。
🌸あなたの「合格までの道のり」を教えてください!
受験生の7月までに受験科目の履修、共テの過去問を終えて、
8月からは第1志望の過去問演習を始めました。8月以降は足りない知識を演習を行いながら補っていきました。
勝利の方程式に則った、とても理想的な学習スケジュールですね。
実際にやり遂げた先輩がいます。
夏までに過去問を修了するのは決して不可能なことではありません!
K・Sさんも言っているように、無理しすぎない範囲で実践しましょう!