ブログ
2020年 4月 4日 2020年 合格体験記 一橋大学
※画像はクリックしてください
一橋大学 商学部に合格した
小林 幹英さんをご紹介します!
■在宅受講コースを選んだ理由は何ですか?
家から出ずに、自宅で受講ができるからです。
■日ごろどのように勉強していましたか?
毎日の勉強時間
・普段 :平日2時間、休日6時間以上
・長期休み:平均8,9時間
受験までのスケジュール
志望大学がぼんやりとしたまま3年生を迎えたため、受験対策を始めたのは高校3年生の夏休み頃からです。大学の過去問を見て「何をやるべきか?」を考え計画を立てました。
【幹英さんの過去問計画】
数学 17ヵ年分×2周
英語 17ヵ年分×1周
国語 10ヵ年分×1周
世界史 およそ5ヵ年分
■在宅受講コースで受講していた科目を教えてください。
英語、数学、国語、社会、過去問演習講座です。
受講の他には、荒巻先生の『荒巻の新世界史の見取り図』(東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)がとても参考になりました。
過去問演習講座は、自分のおおよその能力を測れる点がよかったです。
■担任(田中)からのコメント
大学入学おめでとうございます!小林くんは講座を計画的に進めて一橋大学に合格しました。過去問演習の時間を確保するために、先を見越した学習計画を自分で立てていました。「自分で計画を立て、実行していく」。これの繰り返しが合格に繋がったのだと思います。大学に入学してからも、受験で学んだことを活かしながら大学生活を楽しんでほしいと思います。