ブログ
2020年 4月 28日 2020年 合格体験記 金沢大学
※画像はクリックしてください
金沢大学 人間社会学域 地域創造学類
に合格した
中谷 晴佳さんをご紹介します!
■在宅受講コースを選んだ理由は何ですか?
各科目の基礎力をつける必要性を感じていました。在宅受講コースを選んだのは、外出することなく学び、必要な講座を自分でカスタマイズできるためです。
■日ごろどのように勉強していましたか?
学校と受講の両立
学校行事にも参加しました。できなかった分は、週末などで時間を見つけてやるようにしていました。行事か勉強、どちらか一方に偏るのではなく、バランスよくやることが大切です。
受験までのスケジュール
10月:通期講座+『過去問演習講座 センター試験』
11月:通期講座+『過去問演習講座 センター試験』
12月:『過去問演習講座 センター試験』
11、12月はセンター試験の対策に集中しました。
センター試験終了後、金沢大学の受験科目である、英語と数学の勉強に全力をそそぎました。過去問の入手先として、東進ドットコムにある、大学入試問題 過去問データベースを活用しました(こちら)。数学だけでいえば、入試当日までに、15年分を解き切りました。
■在宅受講コースで受講していた講座について教えてください。
英語、数学、理科、社会、過去問演習講座と、受験に必要な科目すべてを受講しました。
これで得意を伸ばした!
山岡先生の『入試対策:センター試験対策地理B』です。
教科書に載っていない、細かい知識をつめ込んだテキストと授業がよかったです!
東進模試を活用
東進模試は、受験生になるとほぼ毎月あります。解説授業など、復習のバックアップが手厚かった点がよかったです。
■これからのこと
大学を選ぶにあたっては、学びたいものが学べる環境があるか、ということを基準にしました。将来は、まちづくりに携わる仕事をしたいです。