ブログ
2025年 6月 20日 アウトプットの練習
6月も終盤に差し掛かってきました!
日々は目まぐるしいもので、気がつけば一年の半分が終わろうとしていて、
同じようにもう半分も過ぎていき、とても忙しなく感じるのだと思います。
人によっては期末試験や外部模試もあり、体感としてとても速い半年間だった、という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
東進では先日より過去問演習講座が開講しました。
お申し込みいただいた方はぜひ積極的に過去問演習を行い、
その復習を通して、この夏の間に学力を高めていってください!
生徒さんの中には時折、「第一志望校の過去問」という存在に
威圧感を受けて、今受講している講座がすべて終わりきるまで過去問演習をしない、という方がいらっしゃいます。
ですが、過去問演習の最初の方なんて皆さんあまりいい点数を取ることが
出来ません。
受講や自習を通して行うインプットと
問題演習や過去問演習を通して行うアウトプットは感覚が違い、
アウトプットの練習をしないことには、持っている知識を全て正解に紐づけることは難しいと思います。
出来の悪さを恐れて演習を先送りにすることが、かえって合格という目標から自らを遠ざけてしまうということにも繋がりうるということです。
ですが、どの教科もベースを鍛えることは大事です。
なので、教科ごとに受講と過去問演習の折り合いをつけて一教科でも過去問演習に踏み切ることを目標にしましょう。
得意な科目はさらに伸ばせるように、苦手な科目は苦手な部分を改めて見つめ直せるように、科目ごとに柔軟に対応して全体的な学力向上に努めていきましょう!
皆さんがこの夏に行っていく更なる受講と、志望校に向けた過去問演習を応援しています!