ブログ
2019年 11月 9日 過去問演習講座の取り組み方-生徒インタビュー-
過去問演習講座を10年分やり切った生徒に、進め方やコツを聞いてみました!
これから第一志望校対策演習講座も開講します。受験生のみなさんは、ぜひ今後の参考にしてみてください。
立教大志望のMくん
講座:立教大学の過去問演習講座
教科:英語、日本史、国語
①10年分終わらせるコツ
やる気があまり起きない日などは、無理せず好きな教科や解きやすい教科から優先的に進めていていくことで、初期段階から過去問に耐性をつけ習慣にしていく。
頑張っていても、勉強に気分が向かない時ってありますよね。Mくんは、どうやったら勉強に身が入るかを考えて実践しました。2019年に東大に合格した先輩も「必ずと言っていいほど、得意教科の数学から始める」と話していました(合格体験記はこちらから)!得意教科と苦手教科をバランスよく組み合わせて学習計画を立てましょう。
②どのくらいの期間で10年分完了した?
約1か月半です。8月下旬~10月半ばで完了させました。
③過去問演習の計画を立てる際に意識したこと
✓毎日1教科は確実に実施すると決めてやり遂げる
✓余裕があれば2教科していく
2教科実施については、中盤ではできなかったが、モチベーションがあった最初の数日と慣れてきた終盤では実施できました。
過去問演習講座に真剣に取り組んでいると、復習などで手一杯で、量をこなせない時期もあります。でも、中盤でしっかり復習の時間をとったからこそ、後半は演習量を増やすことができたんですね。
④復習方法、工夫したポイント
✓返却時に必ず一度復習
✓次の日に理解が不十分な箇所がないか確認
✓確認作業には時間をかけすぎない
復習をしたことが本当に身についているか確認することは、過去問演習の効果を出すためには重要なステップです。しかし、10年分という膨大な量をこなしていくうえでは、Mくんが言うとおり、時間をかけすぎないことがポイントです。
2019年 11月 8日 高速マスター講座週間実施数ランキング
11月1日から7日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位は高2生の生徒です。頑張っていますね。
基礎の徹底は、今後の成績向上には「不可欠」です。
皆さんも、毎日実施しましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 11月 5日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の福田です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・九大・千葉大本番レベル模試を受験しよう
【高2年】
・冬期合宿に参加しよう
以上の2本立てとなっています。
名言ではゲーテの名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は11月12日です。
2019年 11月 2日 高速マスター講座 10月月間ランキング
10月1日から31日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
英語の基礎力は受講だけでは着きません。
毎日高速マスター講座を実施して基礎力を上げましょう!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 10月 31日 共通テストについて知ろう!
来年度の入試から始まる新テストについて皆さんはどのくらい知っていますか?
高校で話を聞いている方もいるかもしれません。
来年度の入試からは 英語では4技能が求められます。
数学と国語では筆記問題が出題されるほか、民間の英語検定試験を利用する方法が用いられます。
また英語ではリスニングとリーディングの配点が同じになるなど、より実用的な英語力が求められることになりました。
地歴公民と理科科目に関しては現行のセンター試験とあまり変わりませんが、英数国は大幅に変わります。
東進では4技能対応の講座や、大学入試共通テストの予想問題で構成された模試を実施しています。
いろいろと共通テストについて調べてみることが非常に大切ですよ!
2019年 10月 29日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の大崎です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・過去問演習を進めよう。
【全学年】
・月例レポートを読もう。
以上の2本立てとなっています。
名言ではビル・ゲイツの名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は11月5日です。
2019年 10月 29日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
10月22日から28日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
英語の基礎力は受講だけでは着きません。
毎日高速マスター講座を実施して基礎力を上げましょう!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google
Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 10月 29日 最新のお知らせ
【電話受付時間変更のご案内】
変更日:11月6日(水)
受付時間:17時~21時
上記日程のみ受付時間を変更させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
2019年 10月 29日
【電話受付時間変更のご案内】
変更日:11月6日(水)
受付時間:17時~21時
上記日程のみ受付時間を変更させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。