ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 103

ブログ 

2019年 10月 15日 最新のお知らせ

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

今回のメールマガジンの担当は担任助手の高橋です。

学習TOPICSは、
【全学年】
・高速マスター基礎力英講座について
【受験生】
・東北大、神戸大本番レベル模試について
・過去問演習講座について

以上の3立てとなっています。

今回は俳優のムロツヨシさんの名言を取り上げています。

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は10月22日です。

2019年 10月 14日 京大、北大、名大本番レベル模試は届きましたか?

京大、北大、名大本番レベル模試をお申込みの在宅受講コース生の皆さんに、模試をお届けしています。届きましたか?

本番レベルの記述模試は貴重な機会です。

 

特に北大、名大本番レベル模試は今回が最後です。過去問演習の成果がどのように出ているのか、本番形式で測るべきです。

 

京大本番レベル模試は来年の1月にあと1回ありますが、残された時間を有効活用するためにも、今月の模試を受けて「どこができないのか?」「あと何点必要なのか?」を確認しましょう。

 

よく「受けてもまだできない」と言う方もいますが、それは違います!

「受けたくない」「勉強を優先した方がいい」という気持ちはよく分かります。

でも、だからこそきちんと模試を受けてほしいです。

現状を把握することで、合格に向けて正しい努力をすることができます。受ける前は気分がのらないかもしれませんが、思い切って挑戦しましょう!

 

2019年 10月 12日 高2生以下のみなさん!必読!!

 

今日は高2生以下のみなさんに向けてお話しようと思います!

 

この時期になると、そろそろ受験勉強に本腰をいれる人も多いですよね。

その意気込みは素晴らしいです!ぜひ今からはじめましょう!

 

 

東進には、長年積み重ねてきた膨大なデータがあります。その中でも今回伝えたいのは、高3生での学力向上はみんな同じだということです。

 

そこで注目すべきは、高1・高2生の間。高3で頑張るのは当たり前。

大切なのは高1・高2の間にどれだけ勉強できるかということです

 

まさに「いつやるの、今でしょ。」ですね!

 

 

思い立ったが吉日!食欲の秋、読書の秋、勉強の秋にしましょう!

まだ2019年度の受講が終わってないみなさんは、直ぐに終わらせましょうね!

2019年 10月 11日 10月12日(土)に関するお知らせ

【お知らせ】

台風19号発生に伴い、明日10月12日(土)は終日お休みさせていただきます。

※フリーダイヤルがつながらなくなります。

 

ご迷惑をおかけいたします。よろしくお願い申し上げます。

2019年 10月 10日 センター試験まで残り100日!

こんにちは!

センター試験まで100日となりました!

焦りを感じる前に、標と計画をしっかりと設定し学習していくこと求められます。

 

これから先は、志望校別単元ジャンル演習講座で頻出の苦手単元の克服を重点的に行いましょう!

並行して過去問を2周目、3週目と何度も確認することも重要です。過去問をこなすほど、合格率が上がるということがわかっているんですよ!

 

焦って新しい参考書や問題集に手を出さず、今まで積み上げてきたものを確認していくのが大切です

私たち担任助手も応援しています。相談などがありましたらお気軽に在宅受講コースまでお電話ください!

 

2019年 10月 8日 最新のお知らせ

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

 

今回のメールマガジンの担当は担任助手の川口です。

 

学習TOPICSは、

【受験生】

・京大・北大・名大模試模試があります

 

名言ではお笑い芸人である明石家さんまさんを取り上げています。

 

 

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

次回配信予定日は10月15日です。

 

 

 

 

2019年 10月 8日 高速マスター講座 週間実施数ランキング

101日から7日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

さて、今週の1位の生徒は3450実施しました!

特に英語に関して、受講で文法を行うだけでは意味がありません。

単語が分からないと難関大合格は遠のきます。

毎日コツコツ実施して、基礎基本の徹底を行いましょう!

スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

2019年 10月 7日 東大本番レベル模試を受けましょう!

在宅受講コース生の皆さんこんにちは!

 

昨日3回東大本番レベル模試を発送しました!今日届いたという方もいますよね。返却締め切りは、10/13(日)の午前中までとなっています。

 

皆さんご存知だと思いますが、東大本番レベル模試来年の1月実施が最後です。

今回の模試受験では、受験直前までにやるべき東大対策が明らかになります。

1月の模試、そして本番に向けてまだまだ成長する為に重要なチャンスですよ!

 

東大本番レベル模試解説授業があるので、復習の際に是非活用しましょう!

2019年 10月 3日 「単元集中受講」が開講しました!

「単元集中受講」が開講しました!

単元集中受講は、志望校合格コースを申し込んでいる方が使える新機能です。志望校合格コースを申し込んでいても「単元集中受講ってなに?」という方もいると思います。

 

単元集中受講では、基礎的な概念理解をすることができます。

 

8月、9月を通してセンターや二次の過去問をたくさん解いてもらいました。

そうすると、曖昧な概念や知識が判明した単元があるはずです。そういう場合、解説だけ読んでもよく分からないですよね。

概念理解が不十分であると判断された場合は、その単元の理解を深めるために、AIが東進の講座の中から推奨する講座を提案してくれます。

 

そうした単元は、思い切って基礎から学びなおしましょう!

「いまからそんなことやる時間ある?」と思うかもしれませんが、基礎が固まっていないまま試験日を迎える方が恐ろしいですよね。

 

単元集中受講では、知識が抜けている部分をピンポイントで学びなおせます。思っているほど時間はかかりません。(もちろん単元が多ければその分時間は増えます)

 

知識の漏れをなくして万全な状態で受験に臨みましょう!

 

 

過去の記事

カテゴリ