ブログ
2019年 4月 23日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の高橋です。
学習TOPICSは、
【全学年】
・センター試験本番レベル模試を受験しよう!
【高1、2年】
・志望校早期決定の必要性?
の2本立てとなっています。
名言では米国の発明家トーマス・エジソンの名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は4月30日です。
2019年 4月 23日 2019年 合格体験記 東京大学
東京大学 文科 三類
に合格した
東奥 孝真さんをご紹介します!
- ■在宅受講コースを選んだ理由は?
在宅受講コースを選択した理由は二つ。一つは私が受講するうえで大切にしていた「楽しく勉強する」の実現。もう一つは、学校行事で忙しく、帰宅時間が不規則な中で「勉強したいときに勉強をする」ことが可能だったこと。
この二つが実現したため、好循環を生み出すことができ、無理なく勉強を続けられました。
- ■勉強をする際の工夫を教えてください。
私は特に数学が好きだったので、勉強を始めるときは必ずと言っていいほど数学の問題から始めていました。
そうしてやる気スイッチを入れることで、楽しく勉強を始めることができました。次第に知識が定着し、問題も解けるようになってくると、成果が出るのが嬉しくて、ますます勉強が楽しくなり、勉強したいと思える時間が増えていきました。このように、最初から頑張ろうと気を張りすぎないことも、大事かもしれせん。
- ■苦戦した科目は?具体的に行った対策も教えてください!
ところで、私は数学が初めから好きだったわけではありません。
高2の終わりごろまで数学は苦手教科でした。
その私が数学を好きになるきっかけは志田先生の授業です。
・『受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B』
・『東大対策文系数学』
を受講しました。
小手先のテクニックに留まらない数学的・論理的思考力の大切さ、一つの問題を多面的に捉えることができる面白さを知り、問題を解くことの楽しさを学びました。
- ■役立った東進コンテンツは?
・ 受講講座
・ 過去問演習講座
・ 記述型答案練習講座
・ 東進模試
- ■担任(髙橋)からのコメント
「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、勉強を楽しむことが孝真くんの合格につながったのだなという印象を受けました。また、孝真くん自身で上手にモチベーションを維持できていたと思います。大学では自分の好きなことを学べるのでこれからも勉強を楽しんでくださいね!
2019年 4月 22日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
4月15日~21日の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
さて、今週の1位の生徒は3,246問実施しました!
今回は4人の生徒が2,000問以上実施しました!
さらに、ランクインしている全員が1,000問以上実施しています。素晴らしいです!
今後も継続的に実施し、さらに実施数を伸ばしていきましょう!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 4月 20日 無料体験キャンペーン実施します!
東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆さまへ
☆・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 東進ハイスクール在宅受講コース ◆
期間限定!自宅で無料体験キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・☆
東進ハイスクール在宅受講コースでは、『高1生・高2生 入学前体験受講』を実施します!
GW期間限定で90分×1コマを無料体験できるので、君にぴったりの講座が見つかります。
↓↓詳細は以下のリンクから↓↓
https://drive.google.com/open?id=1LoSL6a0YeoJAxINpbb7efJAyLFgewOdz
※Android4以降のスマートフォン/iOS6以降のスマートフォン
━…━…━…━…━…━…━…━…━
お申込方法
━…━…━…━…━…━…━…━…━
受講したい講座が決定したら申込フォーム、もしくは電話でお申込ください。
↓↓講座詳細は以下のリンクから↓↓
https://drive.google.com/open?id=1LoSL6a0YeoJAxINpbb7efJAyLFgewOdz
【申込フォーム】
下記フォームより必要事項を送信してください。
https://forms.gle/3khUXY71a38V93BV6
【電話】
フリーダイアル 0120-531-104(年中無休13:00~20:00)までお電話ください。
━…━…━…━…━…━…━…━…━
申込上の注意事項
━…━…━…━…━…━…━…━…━
1.東進ハイスクール、東進衛星予備校で定期テスト対策特別招待講習を申し込み済み、もしくは受講中の方は申し込みできません。
2.入学前体験受講は年2回(春・夏・冬のうち最大2回)までです。
3.1世帯(住所)での申し込みは最大2名までとなります。また、同一アドレスでの申し込みはできません。
4.無料体験キャンペーンは、現高3生・高卒生・大学生・社会人のお申し込みはできません。
2019年 4月 18日 5月スタートの申込締切まであと7日!
東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ
5月スタートの申込締切は、4/25(木)です!
ゴールデンウィークは、通期講座1講座を終えられる絶好のチャンスですよ!
フリーダイアル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。
ご連絡お待ちしております。
2019年 4月 17日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の中村です。
学習TOPICSは、
【全学年】
・来週のセンター模試に向けて勉強しよう!
【高1、2年】
・コーチングタイムに参加しよう!
の2本立てとなっています。
名言では天下統一をした豊臣秀吉の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回から配信日が、水曜日から火曜日に変わります。
次回配信予定日は4月23日です。
2019年 4月 17日 2019年 合格体験記 東洋大学
東洋大学 文学部 史学科
に合格した
佐藤 涼香さんをご紹介します!
- ■将来の夢や志は何ですか?
なりたい職業はまだきっと決まっていませんが、人と関わることが好きなので自分のコミュニケーション能力を活かした職に就きたいと思っています。
なので、大学で勉強をしながらバイトやサークルなどで勉強以外に必要とされることを学び、充実した大学生活を送ろうと思っています。
大学卒業後には、一人の社会人としてしっかり働ける自立した大人になろうと思っています。
- ■大学(学部・学科)はどのように選びましたか?
東京の大学の中で、自分のレベルに合わせて選びました。
- ■大学で達成したいこと・やりたいことを教えてください。
スポーツ系のサークルに入って大学生活を充実させたいです。
駅伝の応援にも行きたいし、ゼミなどを通じてたくさんの友だちをつくりたいです!!!
- ■日ごろどのように勉強していましたか?
部活が終わりたての頃は、日本史のマンガを読み、簡単に流れを掴むことから始めました。
東進の授業は、メモをとりながら繰り返し見ていました。
冬休みには、3教科だけにしぼり、センター対策を毎日実施しました。
形式に慣れるため、毎回時間を計っていました。
- ■苦戦した科目はありますか?また具体的に行った対策を教えてください。
センター試験や、大学の過去問を解いていて、特に英語が伸び悩みました。
高速マスター基礎力養成講座「英単語センター1800」のおかげで飛躍的に伸びました。
- ■役立った東進コンテンツは?
・受講講座
・高速マスター基礎力養成講座
・東進模試
「英単語センター1800」は、通学時間や休み時間にもすぐできます。
1周したあとも、回数を重ねることで、知らない内に覚えることができました。
- ■受験勉強を振り返り、後輩へのアドバイスをお願いします!
運動部だったので、苦しい時には部活のことを思い出すことでやる気を出していました。
- ■担任(阿部)からのコメント
涼香さんは夏から東進で勉強を始めました。その当初から勉強への意欲があり、休み中は1日10時間以上勉強を実施してとても頑張っていました!
受験直前まで自分の苦手な分野と向き合ったことが合格につながりましたね。
最後まで元気に頑張っていた姿が印象的な生徒です。
これからも夢に向かって頑張ってください!
2019年 4月 15日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
4月8日~14日の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています。
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
さて、今週の1位の生徒は1,617問実施しました!
前回に比べてかなり実施数が減ってしまいました。
学校が本格的に始まり、勉強する時間が少なくなってしまった方もいると思いますが、
学校の通学時間どの細かい時間を利用して、継続的に取り組んでいきましょう!!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 4月 12日 2019年 合格体験記 名古屋大学
名古屋大学 理学部
に合格した
鈴木 彩音さんをご紹介します!
- ■将来の夢や志は何ですか?
今まで培ってきた知識や教養を活かし、社会の役にたてる仕事に就きたいです。
- ■大学(学部・学科)はどのように選びましたか?
自分の興味のある分野の大学の説明会や公開講座に参加して決めました。
- ■大学で達成したいこと・やりたいことを教えてください。
より深い知識と教養を身に付け、社会で役に立つ人になれるようにしたいです。
- ■日ごろどのように勉強していましたか?
学校の授業や受講で習ったことは、分からないところがないようにしました。
問題集に取り組む時は、出来る限りきちんとした解答を書き、厳密に解答と照らし合わせるようにしていました。
そうすることで、解答に至るプロセスや、自分の解答に何が足りなかったのかを考えることができました。
- ■苦戦した科目はありますか?また具体的に行った対策を教えてください。
現代文です。
センター試験の現代文の過去問をたくさん解き、解答の根拠をきちんと見つけられるように練習しました。
- ■役立った東進コンテンツは?
・受講講座
林先生の『入試対策:センター試験対策現代文(90%突破)』と西先生の『西きょうじの飛翔のための英文読解講義(標準)』『西きょうじの飛翔のための英文読解講義(応用)』を受講していました。
現代文と英語の文章を論理的に読む能力が高まりました。
- ■受験勉強を振り返り、後輩へのアドバイスをお願いします!
一回で完璧にしようとすると、大変です。
何回も繰り返すように覚えると、モチベーションも続くと思います。