ブログ
2024年 10月 17日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の中谷です。
『今週の学習TOPICS』は、
・東大本番レベル模試を受験しよう!
・2025年度講座を受講しよう!
以上の2本立てとなっています。
『今週の名言!』ではエイブラハム・リンカーン(第16代アメリカ大統領)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は10月24日です。
2024年 10月 16日 あと10日!【10月スタート申込締切】
東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ
10月スタートの申込締切は、10月25日(金)です。
受験生の入学も受付中です。
フリーダイヤル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。
ご連絡お待ちしております。
2024年 10月 14日 【私立文系】担任助手の大学生活紹介
今回は、在宅受講コースで働いている担任助手のインタビューをお送りします。
普段、実際に大学生としてどのように過ごしているか、大学の魅力はどんなところかを話してもらうことで、皆さんが大学や大学生について興味をもつきっかけになれば嬉しいです。
第9弾は、私立大学の社会学部に通う3年生の担任助手です!
マスコミュニケーション学、社会情報学、社会調査法などを学んでいます。
ほかには、テレビ局の方との映像制作の授業もありました。現在所属しているゼミではメディア史を専攻しており、雑誌の付録についての研究を
しています。ゼミ論もメディアに関するテーマであればいいので、
自分の趣味の延長で取り組むことができます。
幼いころからドラマやアイドル、少女漫画などが好きだったため、
それらを学問として学べる点に魅力を感じました。メディアはニュースなどを通じて真実を伝える役割だけでなく、人生に彩りを与える役割もあります。
将来的にはメディアに関する職業に就きたいという漠然とした憧れがあったのも理由の1つです。
社会調査の授業でテレビ局訪問をしたことです。高校の勉強では座学が
中心ですが、大学の授業では班員とテーマ決めからインタビューの交渉までを学生主体で行いました。訪問先では、現場の社員しか知らないドラマの裏話や制作秘話を聞くことができたことも印象に残っています。
ファッション誌のwebエディターとしての活動を始めたことです。
洋服や化粧品だけでなく、イベントや雑貨まで幅広く紹介しています。特に、「ワンピース・オン・アイス」の記事では1週間で900pvを達成し、多くの人に読んでいただくことの喜びを感じました。これからも魅力的な記事を発信するために、文章力を磨いていきたいです。
実際の大学生の声はいかがでしたか?
随時掲載していくインタビュー記事を通して、中高生の皆さんに「大学生って楽しそう!」と思っていただけたら嬉しいです!
第10弾もお楽しみに!
2024年 10月 12日 受験生の皆さんには『志望校対策』を進めてほしい!
今年度の大学入学共通テストまで、あと97日!
本日のブログは志望校別単元ジャンル演習講座についてです。
『志望校別単元ジャンル演習講座』は、
個々人に合わせた学習課題への集中的な演習で苦手を克服する講座 です。
今まで受験した東進模試や過去問の結果から、その結果を分析して作られたあなただけの演習セットです!
既に過去問演習講座を修了させ、志望校別単元ジャンル演習講座に取り組んでいる生徒さんも多くいます。
在宅受講コースは他の受験生の頑張っている様子がわかりにくいですが、皆さんそれぞれの地で頑張っています。
まだ過去問演習講座が終わっていないという人は、志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習講座の時間確保のために、早急に進めましょう。
2024年 10月 10日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の石橋です。
『今週の学習TOPICS』は、
・京大・東北大・九大本番レベル模試を発送しました!
・2025年度申込、受付中!
以上の2本立てとなっています。
『今週の名言!』では布袋寅泰さん(アーティスト)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は10月17日です。
2024年 10月 8日 大学入学共通テストまで、あと何日?
つい先日、2024年が半年過ぎたことに驚いていたような気がしますが、もう10月ですね。皆さんは時間を意識して過ごされているでしょうか。
明日10月9日で、今年度の大学入学共通テストまで、あと100日です。
残り100日、あなたは何をしますか?
私は自分の受験が終わった時「あれをやればよかった」「あれをもう何周も繰り返しやればよかった」「修了しないまま受験に臨んだものは無かっただろうか」とひどく後悔しました。
受験中は蔑ろにしていたりわかっていても面倒でやらなかったり、後回しにして時間が無くできなかったもの、忘れていたものが溢れ出してきます。
そうなってほしくないという想いから、私は自分の担当生徒に「受講しよう」「過去問をやろう」と伝えています。このブログを読んでいただいたあなたにも伝わるといいなと思います。
残り100日とはいえ、今からならまだ間に合うものがあるはずです。ひとつ間に合えば、さらに新たなステップに進むことが出来ます。
不安が増したり、焦りも出てくる時期かと思います。抱え込まず、在宅受講コース担任に話してみてくださいね。
2024年 10月 6日 東進ならではの「志」を高めるイベント・プログラム
東進ハイスクールでは、生徒指導の一環で「夢・志指導」を行っています。
「夢・志指導」とは・・・??
何のために勉強して志望校を目指すのか。志望校合格まで努力し続けられるよう、自分の頭で考えさせる指導です。
今回のブログでは、夢・志指導の中でも人気のイベントをご紹介します。
『トップリーダーと学ぶワークショップ』
~~会の流れ~~
【STEP1】トップリーダー講演会
【STEP2】講演後に与えられるテーマについて、生徒複数人のグループでディスカッション
【STEP3】ディスカッションの結果をまとめ、グループごとに発表
【STEP4】トップリーダーの先生による表彰
実施会場に通える範囲にご在住であれば、もちろん在宅受講コース生も参加可能です!
直接、日本を率いる”現代の偉人”であるトップリーダーから学びを得ることは、非常に貴重であり、在宅受講コース生の皆さんにぜひ体験してほしいと思っています。
興味がある方は、在宅受講コースまでご連絡ください。申込は先着順です!
2024年 10月 3日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の大です。
『今週の学習TOPICS』は、
・2025年度手続 受付開始のお知らせ
・11月全国統一高校生テストまであと1ヶ月!
以上の2本立てとなっています。
『今週の名言!』ではロジャー・フェデラー選手(テニス選手)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は10月10日です。
2024年 10月 1日 在宅受講コースで頑張っている生徒紹介⑧
長らく暑さに悩まされましたが、前触れなく秋めいてきましたね。急な寒暖差から風邪をひきやすくなります。体調管理に気を配りましょう。
今回は、現在在宅受講コースに在籍している生徒さんが、実際にどのように受講しているかをご紹介する第8弾です!自宅学習に不安のある方、ぜひ参考にしてみてください。
【第8弾】 高校2年生 Y・Kさん
現在2年生のY・Kさんは、今年の7月に在宅受講コースへ入学しました。
夏休みを活用して、英語の通期3講座を受講修了!
特に1講座(90分×20コマ)を約2週間で修了させ、夏休み明けも何度も繰り返し授業を見て復習しています。
短期間での受講修了というよりも、修了したうえですぐに復習を行っているのが素晴らしいです!
また受験本番に向けて、自分が何を勉強するべきかを考え、たくさん相談してくれています。
受験までの残りの時間を考え、行動に移すことが出来ていますね。
現在高校1年生、高校2年生の皆さん、今からできること、今からした方がいいことはたくさんあります!何をすればいいのか悩まれた際には、ぜひご相談ください。
次回の生徒紹介もお楽しみに!