ブログ
2019年 1月 21日 答案再現&合否判定システムを活用しよう
本日のブログ担当は町田です。よろしくお願いします!!
受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした!!!
皆さん色々な思いがあると思いますが、次の二次試験対策へ切り替えましょう!
ところで皆さん、東進の「答案再現&合否判定システム」はご存知ですか?
皆さんが実際に本番で解いた解答をその答案再現に入力すると、採点・センター試験の結果の分析など、受験大学の合格可能性を判定してくれます!
国公立入試や私大のセンター利用入試の判定を受けることができるので、ぜひ活用して下さい!
入力期限は1月21日の24:00までです!今日中までなので、まだ入力していない方はすぐに入力してください!
どんな結果だったとしても、一番大事なのは最後まで諦めずに走り続けることです。受験勉強を乗り越えてきた自分を信じて、不安に負けずにこれからの二次試験に備えていきましょう。
在宅受講コース担任一同応援しています。
「答案再現&合否判定システム」は学力POSから無料で利用できます。
━…━…━…━…━…━…━…━…━
□登録方法
━…━…━…━…━…━…━…━…━
1.学力POSにログインし、「答案再現・合否判定システム」を選択する。
2.センター試験の設問別に解答を入力する。※全受験科目入力してください。
3.志望校を登録して完了となります。※志望校は後から追加・変更登録できます。
━…━…━…━…━…━…━…━…━
2019年 1月 19日 高速マスター講座 週間ランキング
1月12日~18日の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
さて、今回1位の生徒は何と3093問実施しました!
先週の1位の実施量の約3倍です!
また、1000問を突破する生徒も多く、前回に比べて4人も増えました!!
高2生の皆さんは、12月センター模試の結果を受けたと思います。
英語の復習を行い、単語の意味が分からず、点数を落としてしまった方は高速マスター講座をさらに進めましょう!
英単語・英熟語・英文法をマスターし、次回2月のセンター模試ではさらにいい成績を出して下さい!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!(下の画像を参考にして下さい。)
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 1月 19日 体験講習のご案内
2019年 1月 18日 センター試験を受ける生徒の皆さんへ
こんにちは!今日のブログは担任助手の伊藤が担当します。
さて、明日はいよいよセンター試験1日目ですね。
目前に迫った「本番」と言う言葉に、何をしていいのか分からず焦って右往左往してしまう人も多いかと思います。
過去問や模試で今まで間違えた所をもう一度見直しましょう。
間違えた所とはつまり、苦手な分野であり、知識の定着があやしい箇所でもあります。
そこを復習することはとても効率の良い勉強法の一つです。
今まで自分が解いて間違えたものを今一度復習し直して、最後の仕上げとしましょう。
会場に持っていくものは今日中に確認しましょう。
本番で忘れ物をしてしまうと、焦ってしまい、実力を出し切れずに終わってしまいます。
月例レポート1月号に同封されている、「センター試験本番直前持ち物チェックシート」を参考にして、会場で足りないものが無いようにしてください。
また、試験会場へのアクセスも再度確認しておきましょう。
今日は早めに就寝しましょう。
夜更かししてでも最後まで準備して不安を解消したいと考える人もいるかもしれませんが、寝不足では本番で万全を発揮することは出来ません。
明日に備えて、早めに就寝しましょう。
恐らく、緊張で眠れない人もいると思います。
そういった人は、今まで受験勉強のために使ってきた道具やノート、テキストや単語帳などを見返しましょう。大量に書き込みがされていたり、何度も読み返してボロボロになっていたりすると思います。それが、皆さんの努力の証です。皆さんが今まで志望校合格のために積み重ねてきた努力が、形になって表れていると思います。自分の今までの努力を信じてください。それだけ努力してきたことを誇りに思い、自信を持って本番を迎えてください。
皆さんが本番で万全を発揮できるよう、在宅受講コーススタッフ一同、心より応援しています。
2019年 1月 17日 2019年 推薦合格体験記-筑波大学
推薦受験も一通り結果が出ましたね。
在宅受講コースにも合格の報告があり、嬉しい限りです。
ひと足早く入試を終えた生徒のみなさんに、受験を振り返ってもらいました。受験生になる在宅受講コースの方にとって励みになる内容です。これを読むことで将来や大学への志を再確認し、頑張ってほしいと思います。
筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類に合格した
日下部奈緒さんをご紹介します!
■将来の夢や志は何ですか?
子どもにとって、身近な本の提供場所の一つとなるのが図書館です。しかし、身体や心、家庭などの問題から、自由に外へ出て図書館へ行くことのできない子どもたちがいます。
そんな子どもたちのために、
現在まだ問題が多い電子図書館を発展させつつ
従来の図書館とも上手く共存させ、
すべての子どもに本が提供できる社会を作り上げることが夢です。
■部活や学校の授業と東進の受講をどのように両立しましたか?
とにかく部活動に拘束される時間が長く、夜は疲れて眠ってしまうことがほとんどだったため早朝に受講することで勉強時間を確保していました。
疲れる前にやってしまおう、という考えで始めた気がします。
東進の授業は、密度が濃い分一回で進む量が非常に多いため、初見の情報がたくさん出てくる世界史などは覚えきれずに混乱してしまうことがよくありました。
ゆっくり行われる学校の授業(大雑把な流れを掴む)
↓
詳しいがスピードの速い東進の授業(復習&深い理解)
という流れで情報を処理するようにしていました。
■習慣的に受講を続けるために自宅で実行したことは何ですか?
夜は早く寝て、その六時間後に起きて早朝に勉強する、という生活リズムを守り続けました。
■おすすめの講座は?
英語の今井先生の講座です。B~D組を受講させていただきましたが、雑談の面白さと授業内容の真面目さとのギャップに引き込まれました。基本的な文法から始まり、あれよあれよという間に難関大の問題が解けるようになっています。こんなに聞くのが苦にならない授業は初めてでした。また、長文演習を行うB組のテキストは、音読の良い練習素材にもなります。
元々英語があまり好きではなかった私でも、
存分に語学の魅力を知ることが出来る授業でした。
■担任助手からの定期電話やアドバイスで役に立ったことはありましたか?
自分の成績について客観的な意見を述べていただけるのがありがたかったです。
■入試全般での成功例や失敗例。合格して思うことはなんですか?
試験当日、制服で行くはずがネクタイを忘れて行ってしまったのですが、絶対に動揺してはいけないと思い堂々とそのまま過ごしました。当日は、どんな些細なことでも心が揺れてしまいます。試験を受ける前の段階で何か失敗をしても(忘れ物など)、あまり気にし過ぎないこと、楽観的であることが大切だと思います。
■在宅受講コースで勉強した感想
東進には、高一の頃からお世話になっていました。迷った末映像授業を選んだ当時の選択は間違っていなかったのだと、今ではよく分かります。
■担任(菅原)からのコメント
高3の夏まで部活もあり、両立するため、時間の使い方を工夫しながら進めていました。受講できる時間を見つけて、継続的に学習を続けたことが、成績の伸びにつながったと思います!
■来週の合格体験記■
来週は、名古屋大学、文学部、人文学科に合格した先輩を紹介します!
2019年 1月 16日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は安藤です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・いよいよセンター試験本番!志望校の予想合否判定が出る「答案再現入力」を忘れず実施しよう!
【高1・2生】
・高2生は要チェック!センター試験で実際に出題された問題はどこで確認できる?
以上の2本立てとなっています。
今週の名言欄で取り上げたセオドア・テディ・ルーズベルトは、アメリカ合衆国の第26代大統領で、ノーベル平和賞を受賞したこともある人です。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は1月23日です。
2019年 1月 12日 高速マスター講座 週間ランキング 1月5日~11日
1月5日~11日の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
1月からは、2019年度として高速マスター講座を取得している生徒の皆さんを対象にして、毎週土曜日にランキングをアップします。
忘れずチェックしてくださいね!
さて、今回の1位は1000問以上実施したようです!
前回のランキングより全体の実施数が約200~300問も増えています!
高速マスター講座は、コツコツと取り組めば必ず点数が伸びます。
通学時間などの隙間時間を使って、継続的に取り組んでいきましょう!
スマホアプリでも高速マスターは行えます。隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!(下の画像を参考にして下さい。)
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2019年 1月 11日 センター利用入試を活用しよう!
2019年 1月 9日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の清水です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・センター試験直後限定!志望校の予想合否判定が出る「答案再現入力」を忘れず実施しよう!
【高1・2生】
・仮想本番!センター試験同日体験受験に向けた過ごし方
以上の2本立てとなっています。
今週の名言欄では、美輪明宏さんの言葉を取り上げさせていただきました。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は1月16日です。