ブログ
2018年 11月 29日 受験生MVP センター試験過去問演習講座
2018年 11月 29日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
11月22日~28日の高速マスター講座 実施数ランキングです!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今回の一位は何と4000問以上実施しました!
さすが受験生です!
上級シリーズ、学部別単語など、受験校に合わせ受講していきましょう。
二位以下の実施数もかなりのもので、今月で一番実施した週になったのではないでしょうか!
また、高2生も多くランキング入りしており、11月にだしたランキング中半分は高2生以下です!
12月もこのペースを維持し、受講と共に実施していきましょう!!
そして気づいた方もいるでしょうが、今回のランキングから項目に都道府県を追加しました。
より皆さんにとって身近にランキングになるようにと思います!
今後もランキングは改良されていきますので、楽しみに待っていてください!
スマートフォンアプリを利用し、受講する方は以下を参考にしてください!Google Playストア、App Storeにてダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2018年 11月 29日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、受験生には主に「合格サポートシステムの使い方」と最後の「センター試験本番レベル模試」について、高1・2生には主に「2018年度講座の復習と2019年度講座の計画的な受講」と新学年になって最初の模試である「センター試験本番レベル模試」について扱っています。今月の東進タイムズでは「センター試験直前は1日1点以上伸びる!」という記事や、「激変する受験制度 現役合格を勝ち取るために何を知り、何をすべきか」という記事が掲載されています。これからの学習に役立ててください。また、現高2生以下には東進タイムズ高校生活スタート準備号も同封しました。ご兄弟の受験にも役立ててください。
次回発送予定日は12月27日です。
2018年 11月 28日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回から水曜日配信となります。引き続き、生徒の学習に役立つ情報を配信していくので、宜しくお願いします。
今週のメールマガジン担当は担任助手の馬見塚です。
学習TOPICSは、
【全学年】
・月例レポート12月号発送のお知らせ
【高1、2生】
・現高1、2生へのお知らせ
以上の2本立てとなっています。
今週のニュース欄では、日欧共同の水星調査プロジェクトについて取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は12月5日です。
2018年 11月 25日 最後のセンター試験本番レベル模試をしっかり受験しよう!
2018年 11月 23日 今年度最後の記述模試!!
2018年 11月 22日 高速マスター講座 実施数ランキング 15日~21日
11月15日~21日の高速マスター講座 実施数ランキングです!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位は2名おり、1,800問達成しました!!
受験生がこのランキングの多くを占めています。
受験生の皆さんはこの調子で上級シリーズ、学部別英単語など、受験に備えて受講しましょう!
また、今週は中学生もランキング入りしました。
受験勉強は、早期スタートが重要です!
今月は高2、高1生も頑張っています。
志望校に合格できるよう、基礎基本は高速マスター講座で早期に修得しましょう!
スマートフォンアプリを利用し、受講する方は以下を参考にしてください!Google Playストア、App Storeにてダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2018年 11月 16日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今週のメールマガジン担当は担任助手の伊藤です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・冬期講習の受付について
【高1、2生】
・継続手続きをされていない生徒の受講期限について
以上の2本立てとなっています。
ニュース欄では、海洋保護の先進国パラオの新たな取り組みについて取り上げました。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は11月23日です。
2018年 11月 16日 記述模試を受けよう!
みなさんこんにちは!
最近寒くなってきましたね。風邪も流行ってくると思いますので、体調管理には気を付けましょう。
今日は1週間後の11/23に発送する第4回難関大・有名大本番レベル模試についての話をします。
なんと、難関大・有名大レベル記述模試は今回が本番前最後になります。
目標点は立てましたか?そして目標点が達成できるような勉強はできているでしょうか?
もちろん最後だからと言って、気合を入れていつもとは異なる事をして受ける必要はありません。
なぜなら、いつも家で勉強している時とは異なることを本番で突然やっても、普段やっていないことを本番で出来るはずがないからです。
厳しいことを言いますが、普通、本番ではいつも通りの力を100%出せることなんてほとんどありません。
ましてや120%なんてありえません。
本番で変えなければならないということは、普段本番を意識した勉強が出来ていないということになりますので、普段の勉強を変える必要があるということになります。
もしもそういう人がいたら、ぜひ今からでも過去問や問題集を解くときなどに、“もし今が本番だったら自分がどうするか”を考えながら解いてみて下さいね。
あと1週間で模試だからと普段の勉強を変える必要はありませんが、“取り組むときの姿勢を見直してみる”ことを試してみてはいかがでしょうか?
ぜひ、少しでも本番を想定した意識をもって本番前最後の難関大・有名大本番レベル模試を受験しましょう。
また、最近記述対策を重点的に取り組んでいる生徒も多いと思いますので、記述対策の勉強から学んだことを活かして、センター試験対策に入る前にぜひ記述でも結果を出して下さいね!!
少しでもみなさんが合格に近付くことを願っています。
がんばれ受験生!