ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 135

ブログ 

2018年 8月 1日 バックアップサービスを活用しよう!

2018年 7月 30日 在宅受講コース生インタビュー!高速マスター基礎力養成講座を継続学習する秘訣。

2018年 7月 29日 高速マスター講座 週間実施ランキング

今週(22日~28日)の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載していきます!

 このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

 対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

 今回は、ランキング入りしている生徒全員が1.000問以上実施しました!!

 

毎日の積み重ねが大きな違いとなり、学力の差となります!

 

まだ始められていない、まだまだできるという生徒の皆さんは夏休みを利用し、実施しましょう!

 

また、スマホアプリでも英語の高速マスター講座は受講できます。

 

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

 ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

 

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

 

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!(下の画像を参考にして下さい。)

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

 

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 28日 夏は模試受験にぴったりです!

高校生の皆さんはそろそろ夏休みに入ったでしょうか?学校の補習や部活で忙しい人も多いとは思いますが、今日は高2生の皆さんに菅原から模試のお知らせです。

 

明日、27月高2レベル記述模試が実施されます。自宅受験の皆さんには明日発送します。返送期限は85()午前中までです。

 

普段よりも時間のある夏休みを利用してしっかり受験しましょう。今回は記述模試ということで、自己採点が難しいと思います。学校の先生やほかの模試で見てもらう機会はあると思いますが、受験の際にそれと同じように採点されるとは限りません。多くの模試を受験し、様々な視点から採点してもらい、今後の勉強の参考にしましょう。

 

今回は英数国の3教科で、学年別問題選択問題があり、未習範囲が多いという心配はありません。まずは挑戦してみましょう!

 

2018年 7月 25日 スマホアプリで高速マスター講座を進めよう!

高速マスター講座を学習中の皆さんにお知らせです!

 

スマホアプリでも高速基礎マスター講座を実施することができます。

スマホはいつも持ち歩いていますよね?

そこに高速マスター講座のアプリを入れれば、さらにスキマ時間を活用できます!

 

 

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

 ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

 

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

 

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!(下の画像を参考にして下さい。)

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

 

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 25日 高速マスター講座 週間実施ランキング

今週(15日~21日)の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載していきます!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

 

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

 

1位の生徒は週間で7,981もの問題を実施しました!!

夏休みに入ったこともありものすごいペースです!

 

2位から10位の実施数も、先週より伸びています!!

 

 

 

本格的に夏休み期間に入るので、受講、そして高速マスター講座をどんどん進めていきましょう!

 

 

また、ランキングを見ると、継続的にランキング入りしている生徒はごく一部です。

 

連続でランキング入りできるように頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

2018年 7月 20日 8月センター試験本番レベル模試まであと1ヵ月!

2018年 7月 16日 天王山ってそもそもなんだろう?

今日のブログは伊藤が担当です!

皆さん、7月も3分の2が過ぎ去ろうとしていますが、もう少しで夏休み、と言う学校も多いのではないでしょうか?

 

「夏休みは受験の天王山」

 

この言葉、聞いたことありませんか?

天王山と言うのは、勝敗の重大な分岐点を指しているのですが、日本史のある有名な出来事がもとになっているのです。気になる人は調べてみて下さいね。

 

さて、まだ高3生になっていない皆さんは、この言葉を他人事のように受け止めていませんか?

 

高校最後の夏休みだけが重要だと思っていませんか?

そこで頑張れば志望校に合格できると思っていませんか?

 

最後の夏休みはすべての受験生が必死になって猛烈に努力するのです。

東進タイムズによると、3生の夏休みの一日の平均学習時間は8時間26だそうです。

東進の校舎に通っている生徒であれば、一日15時間勉強しています。

ここで学力が伸びることはあっても、周りと大きな差が付くことはほぼありません。

 

一方で、高1生の夏休みの一日の平均学習時間は2時間8分だそうです。

ここで夏休みに毎日4時間以上勉強するだけで、他の人に倍以上の差をつけられますよね。

 

大きな差をつけるためには、他の人が頑張っていない時に頑張ることが大事なのです。

 

本当に自分の行きたいところに行く方法というのは、来年以降を見据えて、いまから努力することなのです。

 

とはいえ、急に「明日から毎日5コマ受講する!」という東進の校舎に通う受験生のようなことを始めてみても、長続きしないのではないでしょうか。

 

なので、まずは普段よりも明確に勉強時間を伸ばし、それを習慣化することを意識づけましょう。

 

僕は高2生の1学期に東進に入塾したのですが、部活が忙しかったこともあり、週に1度のペースでしか受講していませんでした。しかし、夏休みに入った時に、部活の帰りに必ず受講しようと決め、毎週4~5コマ受講していました。

 

これは習慣となり、夏休みが終わってからも週に23コマ受講するようになりました。

 

皆さんも部活や習い事、予備校など、様々な予定があると思うので、自分の都合に合わせてオンとオフのメリハリをつけ、勉強量を増やす計画を立ててみて下さい!

 

 

2018年 7月 15日 高速マスター講座 週間実施ランキング

今週(8日~14日)の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載していきます!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

 

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

 

今週のランキングを見ると、みなさんがより高速マスター講座を意識し、実施していることが分かります。

 

先週のランキングで、1位から10位の実施数の範囲は6202,271でしたが、

今週のランキングでは大きくそれを上回っています!

 

月間1万以上の演習を目指し、来週もがんばりましょう!!

 

 

 

過去の記事

カテゴリ