ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 136

ブログ 

2018年 7月 13日 私の二年前。夏の高校生時代!

2018年 7月 10日 総合政策学部とは??

2018年 7月 9日 理工学部を知ろう!

2018年 7月 8日 高速マスター講座 週間実施ランキング

今週(1日~7日)の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載していきます!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

 

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

今週は高1生がランキングトップの2,271です!!

受験生も負けないよう来週は頑張りましょう!

 

またランキングトップ10の中でも、差が激しく出ています。

 

月間1万以上の演習をつめるよう、頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 8日 法学部=おもしろい!

2018年 7月 7日 心理社会学科とは?

2018年 7月 6日 経営学とは?

2018年 7月 5日 オープンキャンパスに行こう!


 
 


オープンキャンパスに行こう!

 

こんにちは!担任助手3年の喜久田です(●^^●)

梅雨が本格的になってきて最近は気温差も激しいので、

みなさん体調管理には十分に気を付けて下さいね。

 

さて、今日はオープンキャンパスについて紹介していきたいと思います。

そもそもオープンキャンパスとは、

その名の通り大学のキャンパスを開放して外部の人に学校の事を知ってもらうイベントです。

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

大学によっては学部の授業を実際に受けることができたり、

その学校の生徒と直接話せる場が設けられたりしています。

 

オープンキャンパスに行くことによって

パンフレットだけではわからない大学特有の雰囲気を知ることができるので

まだどこを受けるか決めていない人は大学がどんな感じなのか知るために、

そしてもうすでに志望校が決まっている人は自分の意志を固めるために、

オープンキャンパスに行くのがおすすめです。

 

私も実際に上智大学に足を運んで教授の授業を受ける事によって

より一層上智大学の心理学科へ行きたい思いが強まりました。

 

低学年の皆さんはまだまだ受験は先だからと気を抜くのではなく、

はやめに行っておきましょう!

行くだけでも大学へのイメージが変わると思うので

ぜひ夏休みなどに足を運んでみて下さいね!◎

 

2018年 7月 3日 高速マスター講座 実施数ランキング!!!

今月から毎週、高速マスター講座 実施数ランキング

を掲載していきます!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い

実施したかを表します。

 

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

自分以外の人はどれだけやっているのか、それもランキングで確認することができます!

全国にいるライバルたちに負けないよう、高速マスター講座をどんどん進めていきましょう!

 

今回は6月の月間ランキングを掲載しました。

 

多い人は6,000問以上の単語、計算演習を積んでいます!

皆さんのペースはどうでしょうか??

 

東進全体でみると、平均して月10,000問以上解いています。

 

みなさんも月間10,000をめざし、進めていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

カテゴリ