ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 141

ブログ 

2018年 4月 10日 新学年に進級した皆さんへのアドバイス

こんにちは!! 本日のブログ担当は担任助手のかせ屋です。

 

新学期が始まり、高校での新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?

今回は新学年に進級された皆さんに学習に関するアドバイスをしていきたいと思います!

 

1. 学校の勉強を疎かにしない!

学校では原則教科書レベルの内容を網羅的に学習する場です。これはまさに受験勉強の土台ともいえるものであり、合格には必要不可欠です。中間・期末テストでも高得点が取れるようしっかり学校の勉強をしましょう!

 

2.タイムスケジュール

週に5日学校で授業を受け、部活も頑張る....高校生活は忙しいですよね。そんなときに大切なのがタイムスケジュールです。半年、一年後の目標を定め、逆算方式で今月、今週のやることを決める、、、そこで大活躍するのが手帳です。手帳をこまめに開き、今日やるべきことを頭に入れておくと一日を無駄に過ごすこともなくなりますよ!

 

3.やっぱり英語

英語を制する者は受験を制す”。やはり受験で一番重要な科目は英語で、難関大を志望する人はこの科目は避けて通ることはできません。本格的に受験勉強を始めたい方は英語(まずは単語、文法!) を中心に勉強計画を立ててみましょう!

 

いかがでしたか。今回は3点に絞って紹介しました。この他にも皆さんに伝えたい注意点や豆知識は山ほどあります。

もっと知りたい方は、気軽に担任助手に聞いてみて下さい!! 皆さんにピッタリのアドバイスをしてくれるはずです!

 

それでは、楽しい学校生活を送りながら、一緒に勉強も頑張っていきましょう!

2018年 4月 7日 体験記紹介第四弾

合格体験記紹介第四弾!

 

長崎大学 多文化社会学部

古館春乃さんです!

 

今日は志望校に合格した先輩の声を紹介します。

在宅受講コースには、部活と両立しながら、勉強をがんばっている生徒がたくさんいます。

今年の受験生の中にも、同じように部活との両立をし、見事大学に合格した生徒がいます!

では、どのように在宅受講コースで勉強していたのかを見ていきましょう!!

 

 

 

2018年 4月 4日 月例レポート4月号を発送しました!

4月になり、新学期が始まりますね。準備はできていますか?

本日のブログは岡野が担当します。

 

皆さんにお知らせがあります。

 

325日(日)に月例レポート4月号を発送しました。

 

今月号の月例レポートは、

新学期の学習に向けて役立つトピックスが盛りだくさんとなっています!

 

届いても中身を見ずに放っておくのはもったいないです!

東進からのツールを最大限活用することが合格へ繋がります。

月例レポート4月号をよく読み、今後の学習に役立てましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

カテゴリ