ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 146

ブログ 

2018年 5月 11日 今年度初の記述模試です!

こんにちは。今日は菅原から模試のお知らせです。明後日513日(日)難関大本番レベル記述模試・有名大本番レベル記述模試を発送します。自宅受験の皆さんは520日(日)午前中までに返却して下さい。

 

まだ、「勉強が進んでいないから記述模試なんて…」と言う声を多く聞きます。しかし、模試というものはいつでもそうですが、今回は特に、点数を取るために受験するものではありません。もう既に1年を切っている受験までにどのようなレベルの問題が解けるようにならなければいけないのか既習範囲はしっかり身に付いているのか弱点分野はどこなのかという事を知り、今後の勉強に役立てることが重要です。また、答案を第三者に見てもらうことができる機会はそれほど多くはありません。記述は自己採点が難しくもあるので、このチャンスを逃さずに受験しましょう!

 

皆さんの答案が返ってくることを楽しみにしています!!

 

 

2018年 5月 7日 合格体験記第八弾!

合格体験記第八弾!!

 

信州大学 農学部に合格した

齋木 佑さんです!!

 

今日は在宅受講コースで勉強し、結果を出した先輩の声を紹介します!

苦手科目を克服したい。そんな人へとっておきのアドバイスがあります!

それでは、どのように苦手科目を克服したのか、見て行きましょう!!

 

2018年 5月 5日 合格体験記第七弾!







 

合格体験記第七弾!!

 

弘前大学 理工学部に合格した

宮腰 宏太さんです!!

 

今日は在宅受講コースで勉強し、結果を出した先輩の声を紹介します!

どのくらいのペースで進めたらいいのかわからない。

そんな人へおすすめのアドバイスがあります!

それでは、どのくらいのペースで進めたらいいのか、見て行きましょう!!

 

 

 

2018年 5月 4日 最新のお知らせ

【電話受付時間変更のご案内】

 

変更日:5月9日(水)

受付時間:17時~21時

 

上記日程のみ受付時間を変更させて頂きます。

よろしくお願い申し上げます。

 

2018年 5月 3日 合格体験記第六弾!

合格体験記第六弾!!

 

岩手大学 農学部に合格した

米澤 奏良さんです!!

 

今日は在宅受講コースで勉強し、結果を出した先輩の声を紹介します!

その中では、在宅受講コースの特徴を最大限に活用してくれた先輩がいます!

それでは、どのように活用したのか、見て行きましょう!!

 

 

2018年 5月 1日 体験記速報第五弾

合格体験記速報第五弾!!

 

金沢工業大学 工学部に合格した

水谷 好佑さんです!!

 

今日は在宅受講コースで勉強し、結果を出した先輩の声を紹介します!

苦手科目を克服したい。そんな人へとっておきのアドバイスがあります!

それでは、どのように苦手科目を克服したのか、見て行きましょう!!

 

 

2018年 4月 28日 月例レポート5月号を発送します

月例レポートを、4月29日(日)より、発送します!

 

受験生への受講生通信では、模試の解答解説に関する変更内容を記載しています。

 

今後は、東進模試の解答解説は、WEB公開となりますので、しっかり読み、内容を確認して下さい!

 

中学生、高1、2生への受講生通信では、GWでの受講に関する内容があります!

 

GW期間中を利用し、受講をどんどん進めましょう!

先取り学習をすれば、学校の授業の理解度も高まります!

 

また、2018年夏に開催される夏期合宿のチラシも同封しました。

多くの先輩たちが合宿に参加し、英語力を高めています!

 

興味のある方はぜひ在宅受講コースまでご連絡下さい!

 

2018年 4月 25日 高2生のみなさんも模試を受験しましょう

高2生のみなさんにお知らせです!4月29日()高2レベルマーク模試があります。自宅受験の皆さんは5月6日()午前中までに返却して下さい。今回はゴールデンウィークがあるので、時間がとりやすいですね。3教科と科目数も少ないので必ず受験しましょう。

 

この模試は2年生用にあわせて作られているので、未習範囲が多いという心配もありません。特に英数国の3教科については早期の完成が重要になってきます。既に習っている範囲については模試を活用し、完璧にしていきましょう。受験後の復習には合格指導解説授業もあります!

 

※1年生のみなさんには共通テスト対応高1模試が用意されています。在宅受講コースではお申込みのあった方のみお送りします。

2018年 4月 22日 一押しの講座があります!

本日は在宅受講コースで勉強している方の声をもとに、オススメの講座を紹介したいと思います!

 

 

私が紹介するのは、

林修先生「センター対策現代文(90%突破)」です!

 

この講座では、高得点を取るのが比較的難しいとされているセンター現代文の読み方・解き方を、実に論理的に、そして体系的に分かりやすく解説しています。

 

 

「センター試験対策現代文」と銘打っている講義ではありますが、林先生の教える文章の読み方は、現代文の記述式の問題はもちろん他の科目にまで通用するようです。

 

在宅受講コースで勉強しているある生徒は、この講義を始めてから模試の点数が急増したそうです。

しかも現代文の点数だけでなく、苦手意識のあった英語の点数がおよそ30点も伸びました。

「林先生の講座を受けてから、日本語が読めているという実感が湧くようになって、英語の文章でも論理の流れを把握できるようになってきた」と教えてくれました。

 

 

現代文の点数が伸び悩んでいる人、文章の読み方に自信がない人、ぜひこの講座を受けてみて下さい!

 

過去の記事

カテゴリ