ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 92

ブログ 

2019年 5月 27日 2019年 合格体験記 神戸大学文学部人文学科

 

神戸大学 文学部 人文学科

に合格した

T.Yさんをご紹介します!

 

■日ごろどのように勉強していましたか?

 基本的には自宅で行い、苦手で気が進まない教科は、気分を変えるために図書館で行っていました。「勉強法」は色々ありますが、まずは自分なりに計画を立ててみて、合う方法を探すのがいいと思います。

 

■苦戦した科目は?具体的に行った対策を教えてください。

 数学

一つ一つ地道に考え、自分にとって最も理解のゆく解答づくりを意識していました。

 

■役立った東進コンテンツは?

 ・受講講座

 ・過去問演習講座

 ・東進模試

 

 ”林先生の現代文”、”宮崎先生の英語”では、どの教科にも通ずる根本的な考えが身に付きました。

 ”山岡先生の地理”は、ゼロから説明してくれるので、初学の私でも十分な知識を入れることができました。

 『過去問演習講座 国公立二次・私大対策』は、受験問題の分析にとても役立ちました。

 東進模試は問題用紙、解答用紙が本番ととても似ています。内容も、おおよそ本番に近いという印象でした。

 

【受講講座】

 ・林先生

 『センター試験現代文完成 (90%突破)』

 『東大対策国語』

 『東大対策現代文(答案練習講座) 』

 

 ・山岡先生

 『地理B PART1/PART2』

 

 ・宮崎先生

 『東大リスニング対策』

 『過去問演習講座 国公立二次・私大対策』英語

 

■受験勉強を振り返り、後輩へのアドバイスをお願いします!

 自分自身」「受験問題」「学習方法を徹底的に分析し、自分のやるべきことを洗い出しました。そして何より、それらを「試験日までに遂行」することが合格する十分条件だと思います。

 多少の失敗は合格者にもあるので、前向きに頑張ってください。

 

■担任(今野)からのコメント

 T.Yさんは様々な物事をしっかり考えてから行うことのできる生徒でした。自分の長所・短所、そして勉強における優先順位を考えることは、受験においてとても大切なことです。皆さんも「今何をするべきか」「どうしてそれが必要なのか」をしっかり分析して勉強に取り組んでみてください!

2019年 5月 26日 最新のお知らせ

 東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、「6月発送の合格設計図」と「夏期合宿」について取り上げています。また、今月の東進タイムズでは「夏前の基礎固めで40点の差!」など今後の目安になる記事が掲載されています。これからの学習に役立ててください。

 

次回発送予定日は629日です。

 

2019年 5月 26日 新担任助手紹介⑤

 新担任助手の大崎です。よろしくお願いします!

 

 大学では、薬学部 医療薬学科に在籍しています。 

 薬学部に決めた理由は、父親が薬剤師として働く姿を身近に見てきたからです。

 

 受験生の時は英語が苦手だったので、安河内先生の授業『新 難度別システム英語 文法編Ⅱ』と『安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語』を受けていました。

 

 基礎からやってくれるので、一から確認しながらできました。 

 そして何より、毎回英語の名言から始まるので、モチベーションを上げて勉強できたのが良かったです!

 

 他には大吉先生の数学も受講していました。大吉先生はいろんなアイテムを使って説明してくれるので、印象に残りやすかったです。

 

 受験勉強は大変ですが、大学での学びの基礎となります。

 合格するためだけにやるのではなく、真に身に付けることが大切だと思います。

 入学後のイメージを持ちつつ、いまの勉強を精一杯がんばりましょう!

2019年 5月 24日 新担任助手紹介④

 

 今年から新担任助手になりました、朝山です。よろしくお願いします。

 

 大学では、現代教養学部・国際社会学科で勉強をしています。

 きっかけは、高校生のときに、海外へ行ってフィールドワークを行い、異文化を学ぶ楽しさを感じ、国際社会についての勉強をしたいと強く思うようになったことです。

 そのため、将来も国際系の仕事をしたいと思っています。

 第二外国語として「スペイン語」を選択しました。

 英語に似ていて覚えやすいので、日々楽しみながら頑張っています。

 

 受験生の頃は、安河内先生の「難度別システム英語」を受講していました。

 先生がたくさん大事なポイントを言ってくださるので、それを自分で書き込むことで、分かりやすくて自分だけの参考書が出来上がります。

 書店に売っている参考書を買うよりも、自分で書いてあるので復習するときに思い出しやすく、重宝しますし、愛着もわきました。

 そして、私は先生に言われた通り、音読を繰り返すことで耳が英語に慣れて、リスニング効果もあり、発音が良くなったねと褒められることもありました。

 また、私は、一般受験に加えて、AO入試も受験していたので、なるべく効率良く勉強する必要がありました。

 そのため、要点が抑えてあるこの授業は、効率良く文法が学べて、リスニングも上達するので一石二鳥でオススメです!

 

 

 受験期は心身ともに辛いものですが、高校で学んだことは大学生になったときに本当に色々な場面で役立ちます。

皆さんも、大学生になったときに、学んでおいてよかったと思えるように、体調管理を怠らず、今を大切に頑張ってください!

 

2019年 5月 23日 2019年 合格体験記 武蔵野美術大学

 

武蔵野美術大学 造形構想学部 映像学科

 

に合格した

 

K.Nさんをご紹介します!

 

 

  1. ■将来の夢や志は何ですか?

 美術大学に入りましたが、アートの他にも、ダンス、歌など様々な方法で表現する表現者になりたいです。

 

  1. ■大学(学部・学科)はどのように選びましたか?

 画塾で様々なコース(油画、デザイン、彫刻など)を体験し、その中で自分に合っていそうだと感じた映像の分野を選びました。

 

  1. ■大学で達成したいこと・やりたいことを教えてください。

 CGアニメーションなど、専門的な映像技術を学びたいです。

 

  1. ■日ごろどのように勉強していましたか?

 とにかく画塾との両立が大変でした。

そのため、体力のあるとき画塾に行く日の朝と画塾から帰ってきた後の夜に1コマずつ受け、体力的に厳しいときは1日1コマ、もしくは次の日に回すなどと、自分の体力と相談して勉強していました。

 

  1. ■苦戦した科目は?具体的に行った対策を教えてください!

 数学に苦戦しました。最後まで対策法が見つからなかったので、とりあえず公式だけは叩き込み、自分の中では比較的点の取れる国語英語に集中しました。

 

  1. ■役立った東進コンテンツは?

 ①受講講座

  →頻出問題に絞って、先生方が教えてくださったので勉強がしやすかったです。

 ②高速マスター基礎力養成講座

  →電車の移動の時間にアプリで単語を覚えられたのがとても役に立ちました。

 ③東進模試

  →全国で自分がどれぐらいのレベルなのかを知ることができ、もっと頑張ろう、と向上心が湧きました。

 

  1. ■受験勉強を振り返り、後輩へのアドバイスをお願いします!

 美大を受けるとき、「勉強はそこまで必要無い」と言われることもありますが、学科で点数を取っておけば実技も安心して受けることができるので、勉強をしておいて損は絶対無いと思いました。学科と実技の両立は大変だと思いますが、頑張ってください!

 

  1. ■担任(中村)からのコメント

合格おめでとうございます!K.Nさんは実技試験対策の作品作りでとても忙しそうでした。しかし、学科試験の対策にも手を抜くことなく、高速マスター基礎力養成講座をしっかりと完全修得するまでやりこみ、時間のある早朝に受講をするなど、工夫して学習を進めていました。武蔵野美術大学に合格することができたのは、まさに努力の賜物だと思います。今後は、やりたいことに力を入れて、充実した大学生活を送ってください!

2019年 5月 22日 高速マスター講座 週間実施数ランキング

515日~21日の高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

さて、今週の1位の生徒は2,030実施しました!

さらに、今回は6人の生徒が1,000問以上実施しました!

 

塵も積もれば山となる。早めにコツコツ実施することで必ず将来役に立ちます!

通学時間などの一分一秒を利用してどんどん実施数を増やしていきましょう。

 

スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

 

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

 

 

2019年 5月 20日 新担任助手紹介③

 

 新人担任助手の佐藤です!よろしくおねがいします。

 

 大学では 文学部 史学科 に所属し、その名の通り、主に歴史の勉強をしています。

 ちなみに日々、歴史に囲まれている私が一番好きな科目は体育です!バレーボールが好きで、中高から部活を続けているので、今年で7年目になります。

 運動部らしく元気に、前向きに、みなさんをサポートしていきたいと思います!これから一緒に頑張っていきましょう!!!

 

 さて、ここで勉強の話になります。私は文系だったので、国英日本史を中心に受験勉強をしていました。

 日本史が好きにも関わらず点数が伸びなかった辛い時代に取ったのが、金谷先生の『スタンダード日本史』です。

 金谷先生の授業は、年表にある出来事の繋がりを掘り起し、その時の状況を分かりやすい言葉で教えてくださいます。

 この授業のおかげで、停滞していた日本史の点数がすごい勢いで伸びていきました。

 

 そして英語と言ったら高速基礎マスター講座

 英語は単語を多く知っているほど、受験に有利になります。

 私は就寝前や通学時間にコツコツ勉強していました。アクセントも自然と頭に入るので、筆記だけでなく、リスニングの特訓にもなりました。

 

 受験は自分との闘いです。

 一度布団に入っても、「まだいける」と思ったときには、あえてもう一度単語帳を開いてみる。

 そうすることで昨日の自分から踏み出すことができ、その一歩が「伸びしろ」につながるのだと受験勉強を通じて感じました。みなさんも自分に負けず、昨日より少しだけ、頑張ってみてください。

2019年 5月 18日 6月スタートの申込締切まであと7日!

東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ

 

6月スタートの申込締切は、5/25(土)です!

 

フリーダイアル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。

ご連絡お待ちしております。

2019年 5月 17日 新担任助手紹介②

 

 本年度からお世話になります、新担任助手の小林純一朗です。

 よろしくお願いいたします。

 

 僕は 東京外国語大学 言語文化学部スペイン語を学んでいます。

「なぜ英語ではないのか」とよく聞かれますが、その理由は「言語一般に関心があるから」です。

 たしかに言語は意思疎通の道具ですが、同時に人の行動をあらゆる面で決めてもいます。

 在学中に多くの言語に触れることで、深い見識を持ちたいと考えています。

 

 受験生時代は金谷先生の「スタンダード日本史B」での学習が最もありがたかったです。

 要点を絞った「表解板書」と、緻密なテキスト記述の組み合わせによって、学習内容を適切にのみ込めました。

 はじめに大きな枠組みをとらえてから、細部の検討をするという先生の手法は他教科、ひいては大学での学びにも応用ができます。

 

 外大というと英語の試験が特徴的です。その対策として「過去問演習講座」が特に効果的でした。

 長文・脱文補充・リスニング・英作文と幅広い英語力が要求される試験問題を宮崎先生が丁寧かつ軽快に、背景知識を交えつつ解説なさっていてとてもためになりました。

 

 受験勉強は、どうしてもつらいものです。

 しかし、そのつらさに理解を示しつつ、目標に向かって進み続けることの豊かさを生徒の皆さんと共有して、お互いに成長できたらと考えています。

カテゴリ