ブログ
2020年 2月 17日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
2月8日から14日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週はハイレベルな数値でした。
ベスト5の生徒は、1,300問以上実施しています。
1位の生徒は、先週に引続き圧倒的実施数です。
多くの生徒が実施しているということは、実は『学力の差』がどんどんひらいている
とうことです。共通テスト本番まで『1年』をきっています。
まだまだ間に合います。頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 2月 17日 過去問演習講座 MVP
2020年 2月 13日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回のメールマガジンの担当は担任助手の岸本です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・入試激励
・合格体験記を書こう
【高1・2生】
・共通テスト本番レベル模試を発送します!
以上の3本立てとなっています。
今週の名言欄では、モデルのアドリアナ・リマの言葉を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は2月20日です。
2020年 2月 11日 【生徒インタビュー】自宅学習で頑張っている在宅受講コース生 Vol.2
こんにちは!
学校では、学年末テストの時期でしょうか?テストの時期でも「毎日受講」がんばりましょう!
前回に続き、「自宅で受講を頑張っている在宅受講コースの生徒」の学習の様子を、みなさんにお届けしようと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
【Vol.2 大阪府在住/H.Mさん/現高2生】
①受講ペースは?
平日に4コマ進め、土日は「予備日」にしています。
②毎日どのくらいの時間を東進に使っている?(受講・高速マスター等)
1時間程度です。
③学校の課題との両立はどうしている?
実際、両立は大変です。
その日やることに優先順位をつけ、それが終わり次第東進の講座を勉強しています。
また、学校の課題は、学校にいる間に終わらせるように心がけています。
④受講は朝と夜、どちらでやる?
朝は苦手なので、夜に受講しています。
帰宅後は、「夜ごはん→お風呂→(終わってなければ課題)→受講」の流れが基本です。
⑤計画通りにいかない時はどうしているか?
もちろんあります。予定を立てなおして、また受講しています。
例) H.Mさんの学習計画
⑥集中力が切れたらどうしている?
勉強じゃないことで、息抜きをします。
すべて「おわりの時間」を決めているので、すぱっと切り替えられます。
———————————-
H.Mさんは、毎日の小さな行動まで計画的ですね。
部活生や塾に通っている方には、ぜひ参考にしてほしいです。
また、前回のT.Aさんとは「予備日」という共通点があります。予備日に関しては、前回の記事で書いているので、参考にしてみてくださいね!
2020年 2月 9日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
2月1日から7日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
2月は、高校の定期テスト前の月であり、たくさん時間が取れる『月』
となります。今週1位は「1,838問」と圧倒的に2位以下の生徒に
差を付け「1位」となっています。
1位の生徒を目標に皆さんも頑張ってください。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 2月 6日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回のメールマガジンの担当は担任助手の福田です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・私大入試激励メッセージ
【高1・2生】
・2019年度講座 受講期限
以上の2本立てとなっています。
今週の名言欄では、漫画の賭博黙示録カイジの言葉を取り上げさせていただきました。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は2月13日です。
2020年 2月 4日 春休みからの学習計画を立てましょう!
こんにちは。
今月、学年末テストを控えている方も多いのではないでしょうか?
それが終われば、卒業式があって春休みに入り、4月からは新しい学年になりますね!
今日は、その「春休み」に関連したお知らせです。
在宅受講コース新高3生、新高2生、新高1生のみなさんに「春休みの学習計画表」をお送りしています。
主な内容は、①最新版の東進のパンフレット、②学習計画表です。
「志望校合格に向けてこの学年で必要な勉強」を共有するためのものなので、”春休みだけでこんなにやり切れない”とびっくりしないでくださいね!
学習計画表には、講座の受講目安がカレンダー式で載っています。目を通して、現在~受験までの流れをイメージしてみましょう。
その上で、担任の先生とコーチングタイムや電話で相談してくださいね。
新学年の計画を固めて、気持ち新たに頑張りましょう!
2020年 2月 1日 高速マスター講座 1月 月間ランキング
2020年度生の
1月1日から31日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
月間1位は「新中3生」の生徒です!
低学年からこれだけの演習習慣が身に付いていれば将来が楽しみですね。
大学受験は、高校受験よりもはるかに多い語彙力が求められます。
難関大合格に必要な英単語数は「約4000語」です。
高校生の皆さん、今なら間に合います。頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 2月 1日 最新のお知らせ
【電話受付時間変更のご案内】
変更日:2月4日(火)
受付時間:13時30分~21時
上記日程のみ受付時間を変更させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。