ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 98

ブログ 

2019年 12月 30日 高速マスター講座 週間実施数ランキング

 

12月22日から28日までの

高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

冬休み前ということで、多くの生徒が実施した週でした。

上位4名に関しては接戦でした。

本格的に冬休みに入りましたので、ベスト10全員が1,000問を

超えることを楽しみにしています。

スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

 

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

 

 

 

 

2019年 12月 28日 最新のお知らせ

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、「志望校を決定しよう」(新高2生以下対象)、「学習時間を確保しよう」(新高3生対象)「『センター試験答案再現』のお知らせ」(受験生対象)について取り上げています。また、今月の東進タイムズでは「直前でも、まだまだ伸びる!センター試験 最大の壁は『時間』だ!成功のカギを握るのは時間配分と優先順位づけ」など今後の目安になる記事が掲載されています。これからの学習に役立ててください。 次回発送予定日は1月26日です。

2019年 12月 28日 志望校選びを開始しよう!

今年もあと4日ですね。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

今日は、中学生~高2生のみなさんに「志望校選び」のお話をします。

 

志望校が決まっているという」方は、あとは志望校に向けて走るだけです。担任の先生に相談して、受講や模試の目標などを決めていきましょう。さらに、併願校も考えてみてください。

 

志望校は未定、でも、学びたい事は決まっている」 方は、それを学べる場所を探してみましょう。興味の対象がはっきりしているので、調べ始めたら、案外すんなり決まってしまうものです。もしかしたら、海外の大学や大学以外の選択肢もあるかもしれません。

 

なんとなく行きたい大学がある」方は、その大学について、詳しく調べてみましょう。

その際、「自分が興味を持てる学問があるか」ということも見てみて下さい。そうすることで、志望度もさらに上がるはずです。

 

特に何も決定していない…。」という方は、まずは「自分の興味」や「将来」について考えてみましょう。大学生から直接話を聞くのもいいですね。

 

「一度決めたことが途中で変わる」ことは、よくあります。それはその時修正しましょう。

「まず決めてみる」ことで、やることが明確になります。そうすると、勉強も楽しくなるはずです。

 

新年を迎える前にぜひ、「将来の自分」について考え、志望校を選びを開始してみて下さい!

 

2019年 12月 26日 最新のお知らせ

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

 

今回のメールマガジンの担当は担任助手の朝山です。

 

学習TOPICSは、

【受験生】

12月センター試験本番レベル模試の自己採点をふまえて冬休みの計画を立てよう

【高2生、高1生】

・冬休みも気を抜かず学習に取り組もう

 

という内容でお送りしています。

 

試験本番が近づいてきて不安を感じている受験生、冬休みの過ごし方が分からない低学年生におすすめです。

ぜひ読んでみて下さい!

 

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

次回配信予定日は1月2日です。

 

2019年 12月 24日 推薦合格体験記-関西大学

関西大学 社会学部 社会学科 心理学専攻に合格した

 

清藤 葵さんをご紹介します!

 

■在宅受講コースを選んだ理由は?

東進生だった兄から「受講後の確認テストで理解度チェックもできるからいいよ。」と言われて、東進で勉強することにしました。在宅受講コースを選んだのは、通学・通塾時間だけで勉強時間がなくなってしまう状況だったからです。「自宅なら勉強時間を確保できる」と考えました。

 

■どうやって講座を決めた?

英語

関関同立対策をやると決めていました。

古文

苦手でなくとも、得意ではない教科でした。「苦手が好きになるくらい面白かった!」と兄が勧める、吉野先生の授業にしました。暗記の方法も教えてくれるので、いままで頭に入ってこなかった知識も覚えやすくなりました。楽しい授業で、「自分に合っているな」と感じました。

漢文

パンフレットにある講座レベル表を見て、自分のレベルにあった講座を母と相談して決めました。

 

【受講講座】

基礎からのセンター対策漢文

関関同立大英語―文法攻略編―

関関同立大英語―読解攻略編―

吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文

高速基礎マスター講座(全科目)

 

■学校の授業と部活、東進をどのように両立した?

放送部と生徒会に所属していました。放送部の活動は、イベントシーズンに集中してありました。普段は、生徒会の方が忙しかったです。これら学校での活動、授業課題や復習と東進での勉強を両立するにあたり、「場所で分ける」ことを意識していました。東進の授業を受講するためには、ネット環境が必要です。そのため、通学時間や学校での自習時間など自宅以外の時間は学校の事に充て、自宅での時間は東進に使えるようにしていました。

学校のことは学校で。

自宅の時間は東進に。

こうすることで、忙しい学生生活の中で、限られた時間を有効に使うことができたのだと思います。

 

■どのようにモチベーションを保っていた?

常に高いモチベーションでいられるわけではないので、やる気が出た時にできるよう、準備していました。わたしの性格上、後回しにしたらいつまでもできません。でも、一度「やる!」と思い立てば、短期集中で一気に取り組みます。特に通学時間は人より長いので、常に手元に教材がある状態にしていました。

 

■やる気がでない時はどうしていた?

お話した通り、モチベーションの振れ幅が大きいので、環境で自分を鼓舞するようにしていました。具体的には、友だちと勉強の話をしたり、勉強している子をみて、自分の受験勉強を意識していました。

 

■大学ではどんなことをしたい?

漠然とですが、授業や課外活動も含めて、いろんな活動に参加したいと考えています。

社会学部では、現在関心を持っているSNSが、私たちにもたらす直接的な影響について、学びたいです。また、高校までと違って、グループワークなど、他の人と関わる機会が多くなることも楽しみです。サークルや部活は、ダンスをならっていたので、いまはチアリーディングに興味があります。

 

■将来はどんな自分になっていたい?

人物像としては、「時代に合わせて自分をアップデートできる人」になっていることが理想です。変化の速い社会の中で、自分の置かれた立場を認識し、柔軟に適応できるようになりたいです。職業としては、小さい頃からTVで観てきたアナウンサーのお仕事に興味を持っています。

 

■担任(福田)からのコメント

合格おめでとうございます。葵さんの「社会学部に行きたい」という強い意志をずっと感じていたので、私としても、これ以上嬉しいことはないです!

高速基礎マスター講座のランキングも常に上位にいて、「1位とってください!」と言ったら、本当に1位をとってくれましたね。そうやって頑張ってきた葵さんが志望大学に合格できたことは、私にとっても誇らしいことです。

葵さんが関心を持っているSNSは、社会学以外の授業でも話題に上ることがあります。いま持っている興味を、多様な視点から見つめ、掘り下げてみて下さい。

大学では、いま以上に努力すると同時に、提供されるたくさんの機会を自分から掴みに行くアクティブな人になってほしいです。将来TVを観た時、「あ、葵さんだ」と思える日がくるのを楽しみにしています。がんばってください!

 

2019年 12月 23日 高速マスター講座 週間実施数ランキング

1215日から21日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!

 

このランキングは、

高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。

対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!

 

冬休み前ということで、多くの生徒が実施した週でした。

新学年の生徒も混じり、高速マスター講座を開始しだした生徒も

たくさんいます。冬休みに入り、実施数が伸びると思うので

ランキングに入るの常連生徒は気を引き締めすすめましょう。

スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!

Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!

ダウンロードはこちらから(ここからリンク先に飛べます)

 

☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆

スマホアプリを起動したら

東進学力POS」をクリック!

生徒ID、パスワードを入力し、ログイン

学習開始!

この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!

分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!

 

 

 

 

 

2019年 12月 20日 冬休みを迎えるまえに。

早い方であれば、冬休みに入る頃でしょうか。

受験生のみなさん、冬休みの計画は立てられていますか?

 

直前期なので、センター試験の過去問演習は必須ですね。

そのうえで、2次試験や伸び悩む科目の勉強など、やることが沢山あると思います。

 

この冬休みは、センター試験をはじめとして本格的に受験が始まる前、最後の長期休みです。限られた時間の中で、焦りや不安から、何をやるべきか迷うこともあると思います。

正しい努力をできるよう、自分で計画を立てたうえで、担任の先生からも客観的なアドバイスをもらってみましょう。

 

やるべきことを明確にして、受験勉強に全力で取り組むことのできる年末年始にしましょう!がんばってください!

 

2019年 12月 19日 最新のお知らせ

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

今回のメールマガジンの担当は担任助手の喜久田です。

 

学習TOPICSは、

 

【受験生】

・志望校対策、センター試験対策を進めよう

【共通】

・年末年始のバックアップサービスの受付時間が変わります
という内容でお送りしています。

試験本番が近づいてきて不安を感じている受験生におすすめです。
ぜひ読んでみて下さい!

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は12月26日です。

2019年 12月 17日 12/20(金)申込締切!1コマ体験!

 

【申込方法】

 ①申込フォームから

  →こちらをクリック

 ②電話から

  →フリーダイアル 0120-531-104(年中無休12:00~20:00)までお電話ください。

 

  皆さまからのご連絡お待ちしております!

 

 

過去の記事

カテゴリ