ブログ
2021年 1月 7日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の福田です。
『今週の学習TOPICS』は、
・12月共通テスト本番レベル模試成績表返却開始
・答案再現を入力しよう!
・講座修了判定テストSS合格について
以上の3本立てとなっています。
『今週の名言!』ではアインシュタイン(物理学者)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は1月14日です。
2021年 1月 7日 電話受付時間変更のご案内
新型コロナウイルス流行による情勢を鑑み、受付時間を変更させて頂きます。なお、今後の状況により変更する場合もございます。予めご了承ください。
変更期間:1月7日(木)~緊急事態宣言の期間中
受付時間:10時~20時
皆様のご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
東進ハイスクール在宅受講コース
2021年 1月 6日 最新のお知らせ
【電話受付時間変更のご案内】
変更日:1月6日(水)
受付時間:10時~13時、16時~21時
上記日程のみ受付時間を変更させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
2021年 1月 4日 受験生必見!『TOSHIN TIMES』 1月号!
在宅受講コース生の皆さん、あけましておめでとうございます!
昨年末にお送りした、月例レポート1月号は読んでくれましたか?
大学入学共通テスト目前ということで、受験生向けに特化した『TOSHIN TIMES』 1月1日号の記事を一部ご紹介します!
■「共通テスト本番で実力を発揮するための2大原則」 2面
今の時期、受験生にとっては総仕上げに入っていますよね。そんな試験直前の今だからこそ、伝えたいポイントが載っています!「持ち物チェックリスト」にも目を通して、当日までの準備に備えましょう。
■「今年もやります! 大学入学共通テスト 解答速報2021」 8面
どこよりも正確に、どこよりも早く、解答を掲載する「東進の解答速報」!毎年たくさんの受験生が活用し、国公立二次や私大対策の方針が立てやすくなるといった声を頂いています。マークした番号を入力するだけで、一瞬で採点できる東進の自動採点システムもありますよ。ぜひ、受験生の皆さんには合格に向けて活用してほしいです。
詳細は、TOSHIN TIMES 8ページのQRコードから!
■「実録 センター試験本番48時間」 14面
元受験生30人に訊いた試験本番の盲点をピックアップ!クスッと笑ってしまうようなエピソードや、「なるほど!」と思えるエピソードが目白押しです。先輩の実体験を読んで、みなさんの受験本番に活かしてくださいね。
2021年 1月 1日 高速マスター講座 月間実施数ランキング
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
早速ですが、
2020年度生の
12月1日から31日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位は「16,613問」でした。
3週連続1位の生徒の逃げ切りトップでした!
年末頑張っていた生徒が多いようで、
先月よりもトレーニング数大幅増、嬉しいです。
基礎はいつも、学習の土台となります。
早期に身に付けることが、合否を左右すると言っても過言ではありません。
受験生は大学入学共通テスト本番までラストスパート。
最後の最後まで気を緩めることなく頑張ってください。
新学年のみなさんも、受験生に負けじと基礎固めを行っていきましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大が広がってきています。
手洗いうがいとマスクの着用を忘れず、感染防止に努めましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!
隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい。
2020年 12月 29日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
12月22日から28日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位は「4,025問」でした。
1位の生徒は3週連続同じです。
また、今回は10位までのうち5名が前回もランクインしています。
いよいよ年末となりましたが、年末年始を問わず頑張っている生徒もたくさんいます。
受験生は最後の最後まで気を緩めることなく頑張ってください。
新学年のみなさんも、受験生に負けじと基礎固めを行っていきましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大が広がってきています。手洗いうがいとマスクの着用を忘れず、感染防止に努めましょう。
スマホアプリでも高速マスター基礎力養成講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 12月 27日 不安に思うのは「努力の証」!
在宅受講コース生の皆さん、こんにちは!
共通テストまであと19日になりましたね。入試直前は「このままの勉強で大丈夫なのか?」「入試本番に実力を出せるか心配…」など様々な不安が出てくると思います。
そんな悩みの解決に一役買えるよう、今回は私の受験生時代について紹介したいと思います!
POINT ①:スケジュール帳をつける
私は、毎日自分の勉強時間、勉強内容、合計勉強時間、そして一日に勉強した教科の内訳を円グラフにしてスケジュール帳に記していました。細かい記録を付けることで偏った教科、内容を勉強することを防ぐことができます。たとえ得意な教科でも2日以上勉強しないと勘が鈍ってしまいます。今まで培ってきたものを入試に活かせるよう、全教科の単元をバランスよく勉強しましょう。そのためにも勉強の記録を取ることがおすすめです!
POUNT ②:励ましてもらう
自分に自信が持てずモチベーションが保てない時は身近な人に励ましてもらうと良いですよ!私はよく担任助手の先生に不安な気持ちを吐露していました。たくさんの励ましの言葉をもらったことはもちろん、自分で抱え込まずに人に話すことで気が楽になったのを覚えています。
不安になるのは「今まで努力してきた証」です。最後まで諦めずに積み重ねましょう!
2020年 12月 26日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、「冬休みに受講を進めよう!」(新高3生以下対象)、「『共通テスト分析 答案再現システム』のお知らせ」(受験生対象)について取り上げています。また、今月の東進タイムズでは「共通テスト本番直前まだ20点伸びる!」など、今後の勉強計画を考えるのに役立つ記事が掲載されています。ぜひご覧ください! 次回発送予定日は1月30日です。2020年 12月 24日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の柏村です。
『今週の学習TOPICS』は、
・「共通テスト対策強化期間」に入ります!
・共通テスト本番レベル模試の自己採点を踏まえて冬休みの勉強計画を立てよう!
以上の2本立てとなっています。
『今週の名言!』ではパブロ・ピカソ(芸術家)の名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は1月7日です。