ブログ
2020年 4月 9日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の武田です。
学習TOPICSは、
・4月のうちに受講を習慣化しよう!
・コーチングタイムに参加しよう!
以上の2本立てとなっています。
名言では伊藤理々杏さんの名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は4月16日です。
2020年 4月 9日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
4月1日から7日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
4月上旬ということで、春休み期間であるため多くの生徒が
実施しています。1位の生徒は「3,780問」でした。
長期休み期間の目標は1日「300問以上」です。
1週間で「2,000問」以上を目指して頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 4月 8日 電話受付時間変更のご案内(~5/6まで)
新型コロナウイルス流行による情勢を鑑み、受付時間を変更させて頂きます。なお、今後の状況により変更する場合もございます。予めご了承ください。
変更期間:4月9日(木)~5月6日(水)
受付時間:11時~19時
皆様のご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
東進ハイスクール在宅受講コース
2020年 4月 6日 2020年 合格体験記 埼玉大学
※画像はクリックしてください
埼玉大学 教育学部
学校教育教員養成課程 小学校コース文系
に合格した
川窪春輝さんをご紹介します!
■在宅受講コースで受講していた科目は何ですか?
英語、国語、数学、社会、過去問演習講座です。
国立大学を目指していたので、幅広い学習が必要だと考え、4科目を受講していました。
これでニガテを克服した!
特に現代文の授業で点数を伸ばすことができました!
これで得意を伸ばした!
今井先生のC組(※1)と吉野先生のパワーアップ古文(※2)で得意を伸ばしました! とくに今井先生は、非常にわかりやすく、雑談を交えて授業を進めてくれます。楽しく受講することができました!
※1 C組とは…「今井宏の英語C組・基礎力完成教室」という通期講座をさします
※2 パワーアップ古文とは…「吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文」という通期講座をさします
■日ごろどのように勉強していましたか?
毎日の勉強時間
・ 普段 :平日2時間、休日4時間
・ 長期休み:4時間
学校と受講の両立
私は部活や学校行事にも積極的に参加していました。
空いた時間を有効に使うことで、メリハリのある受験勉強ができました。時には、自分の好きなことでリラックスすることも大事です。
受験までのスケジュール
高校三年生の7月下旬までに受験科目の履修を終え、8月から過去問演習講座をスタートしました。
二次・個別試験対策
記述式答案練習講座は一般入試を受ける上で、非常に役に立ちました。
■受験を振り返って
部活が長引き、夜遅くに帰宅して受講する日もありました。これからは、「子どもに愛される教員」を目指して大学でもがんばりたいです!
2020年 4月 4日 2020年 合格体験記 一橋大学
※画像はクリックしてください
一橋大学 商学部に合格した
小林 幹英さんをご紹介します!
■在宅受講コースを選んだ理由は何ですか?
家から出ずに、自宅で受講ができるからです。
■日ごろどのように勉強していましたか?
毎日の勉強時間
・普段 :平日2時間、休日6時間以上
・長期休み:平均8,9時間
受験までのスケジュール
志望大学がぼんやりとしたまま3年生を迎えたため、受験対策を始めたのは高校3年生の夏休み頃からです。大学の過去問を見て「何をやるべきか?」を考え計画を立てました。
【幹英さんの過去問計画】
数学 17ヵ年分×2周
英語 17ヵ年分×1周
国語 10ヵ年分×1周
世界史 およそ5ヵ年分
■在宅受講コースで受講していた科目を教えてください。
英語、数学、国語、社会、過去問演習講座です。
受講の他には、荒巻先生の『荒巻の新世界史の見取り図』(東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)がとても参考になりました。
過去問演習講座は、自分のおおよその能力を測れる点がよかったです。
■担任(田中)からのコメント
大学入学おめでとうございます!小林くんは講座を計画的に進めて一橋大学に合格しました。過去問演習の時間を確保するために、先を見越した学習計画を自分で立てていました。「自分で計画を立て、実行していく」。これの繰り返しが合格に繋がったのだと思います。大学に入学してからも、受験で学んだことを活かしながら大学生活を楽しんでほしいと思います。
2020年 4月 2日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の髙橋です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・新高3生の皆さん、受験生になりました
【全学年】
・合格体験記を見てみよう
以上の2本立てとなっています。
名言ではソクラテスの名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は4月9日です。
2020年 4月 2日 高速マスター講座 3月 月間ランキング
2020年度生の
3月1日から31日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今月の1位は「11,036問」となります。
この春から新高1生になったばかりの生徒です。
最近の月間ランキングでも『1万問』以上実施した生徒はいませんでした。
春休み基礎固めを徹底的に実施しましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 3月 31日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、「今後の受講スケジュール」について取り上げています。また、今月の東進タイムズでは「難関国立・早慶現役合格者『高2の3月までに志望校決定』83.0%」など、今後の目安になる記事が掲載されています。ぜひご覧ください! 次回発送予定日は4月26日です。2020年 3月 30日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
3月23日から28日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位の生徒は「3,546問」となります。
高校も春休みに入り、受講だけでなく高速マスター講座の実施数も
大幅に向上しています。ベスト3の平均は『3,000問』以上でした!
自宅で受講や高速マスターができるので、自粛中の今こそ
自宅学習で一気に学力を伸ばしましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。
必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!