ブログ
2020年 6月 15日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
6月8日から14日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位の生徒は「3,446問」でした。
1位、2位の生徒は、入学して間もない生徒となります。
入学後から、高速マスター基礎力養成講座の習慣が身に付くことはとても素晴らしいことです。
英単語1800、英熟語750、英文法750を全て完全修得することで、共通テスト本番レベル模試で『140点以上』を平均で取れるデータが取れています。6月21日実施の「全国統一高校生テスト」を目標として頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 6月 14日 2020年 合格体験記 ◆まとめ◆
昨年の11月から、在宅受講コースの合格体験記を紹介してきました。
みなさんと同じように自宅で学習してきた先輩たちには、参考にできる部分が多くあります。ぜひ、読んでみてください!
部活の大会で各地を飛び回っていました。
環境で自分を鼓舞するようにしていました。
家で塾のような対策ができます。
学校の勉強は学校で。自宅の時間は東進に。
海外でも受講できます!
東進の講座で全範囲を総復習できました。
大学の過去問を見て「何をやるべきか?」を考え計画を立てました。
■埼玉大学 教育学部 学校教育教員養成課程 小学校コース文系
高校三年生の7月下旬までに受験科目の履修を終えました。
コーチングタイムなくして合格は不可能だったんじゃないか、と思えるくらいです。
東進の過去問演習講座では、通常の授業と同じように先生が解説をしてくれます。その解説授業が、とてもありがたかったです。
65コマの授業を2カ月で完了!
数学の過去問は、入試当日までに15年分解きました。
集中できるよう、時間を決めて受講していました。
『要点整理』の授業で、基礎から復習することができました。
『ハイレベル物理』で、物理を根底から理解しました。
1日1コマ、20日間で1つの講座を終わらせました。
事前に計画を立てると、勉強時間をつくるのが上手になります。
自分の復習速度に合わせて受講を進められたので、復習が間に合わないという悩みはあまりなかったです。
2020年 6月 12日 全国統一高校生テストを受験しよう!
今月は、全国統一高校生テストがありますね。
あらためて、東進模試の成績表についてお話しようとおもいます。
東進の成績表は、おもに次のような特徴があります。
①科目・教科別成績
②志望校判定
③科目別成績詳細
④設問別成績
リンク先に詳細があるので、見てみて下さい!何をしたら良いかわかる具体的な成績表、驚きませんか?!
東進模試の成績表では、志望校に合格した先輩の平均点などがあり、現在の自分の立ち位置を確認し、本番までにどのように点数を上げていくべきか、計画することができます。
また科目別・設問別の正解率では、どこを重点的に学習すべきなのか、詳細に確認することができるんです!(ここ重要!!)
模擬試験の結果を参考に、現在お送りしている「夏の合格設計図」についてもご検討ください。志望校合格のために必要な講座を、担任の先生が選んでいます。次の模擬試験で、大幅に成績を伸ばしましょう!
2020年 6月 11日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の小林です。
『今週の学習TOPICS』は、
・過去問演習講座を利用しよう!
・講習講座を進めよう!
以上の2本立てとなっています。
『今週の名言!』ではアリストテレスの言葉を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は6月18日です。
2020年 6月 8日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
6月1日から7日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位の生徒は「4,208問」でした。
最近のランキングの中でも、すごく頑張った実施数となります。
高校も徐々に開始していますが、通学時間や空き時間を有効に活用し
日々、基礎力向上へ向けて実施し続けましょう。
英単語1800、英熟語750、英文法750を全て完全修得する事で
共通テスト本番レベル模試で『140点以上』を平均で取れるデータが出ています。6月21日実施の「全国統一高校生テスト」を目標として頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 6月 7日 『TOSHIN TIMES』 読んでいますか?
在宅受講コース生の皆さん、月例レポート6月号に目を通しましたか?
本日は、TOSHIN TIMES 6月1日号の内容を少しだけご紹介しようと思います。紙面のデザインが変わり、もっと見やすくなりました。ぜひ読んでみてください!
■「何が違う!?センター試験と共通テスト」
全国の高校生が注目する、大学入試改革。「なぜ変わるのか?」といった基本的な疑問から、「過去問がないけど、対策はどうしよう」、「英語の他に、変化の大きな科目はあるの?」など、高校生の素朴な疑問に応えています。
■「夏までの学習アドバイス」
主要3科目と各選択科目の講師陣から、高3生だけでなく、高2生・高1生もできる対策を紹介しています。共通テストで配点が大きく変化する英語は、安河内先生のアドバイスとともに、2ページの特集です。このコーナーでは、「いま学習すべきこと」をまとめています。しっかり読み込み、自分の学習計画と比べてみましょう。受験のプロである講師陣の視点に、自分では気付いていない学力を伸ばすカギがあるはずです。
■「基礎固めの成功・反省体験記」
東大から難関私大など、現役合格した先輩たちの「これがよかった!」と「こうすればよかった!」を取材しています。
■「みんなの自宅学習 ここがポイント」
休校期間中、自宅で受講した全国の東進生の声を集めました。休校明けとなる今月以降も、参考になる話が多いです。常に自宅学習の在宅受講コース生にこそ、ぜひ読んでほしい特集です。
■「スペシャルインタビュー 東進英語科 今井 宏先生/東進国語科 林 修先生」
具体的な勉強方法や保護者の方へのアドバイス、受験勉強で身についた力が社会でどのように活かされているか等、語ってくれています。
TOSHIN TIMESは、多くの受験情報が載っていて非常に参考になることばかりです。在宅受講コース生の皆さんは、毎月お届けする月例レポートに入っています!未来の自分の為に、勉強のスキマ時間に読んでみてくださいね!
2020年 6月 5日 「夏の合格設計図」をつくろう!
在宅受講コース生の皆さんに、昨日メールマガジンを配信しました。主に、これから発送する「夏の合格設計図」についてです。読んでいただけましたか?
6月に入り、分散登校を始めた学校、通常通りの登校に戻った学校とあります。1日7時限のところもあるようですね。「昼間は学校、夜は受講」。休校期間につくった受講のリズムを継続するようにしましょう。
都立高校は夏休みを16日間、冬休みを9日間へ短縮すると発表しました。例年、夏休みは、学習を一気に進め、学力を伸ばすことのできる期間です。今年はその期間が短くなってしまいます。大学の過去問10年分のために1ヶ月かけていたのが、都内の場合、2週間になります。低学年も、復習にかける時間が削られます。そうなることを見越して、前倒しで勉強をしましょう。
担任の先生と相談して、「夏の合格設計図」を作り学習を進めていきましょう!
2020年 6月 4日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。
今回のメールマガジンの担当は担任助手の岸本です。
「今週の学習TOPICS」は、
・低学年は苦手克服
・受験生は過去問演習講座
以上の二本立てとなっています。
「今週の名言!」では、作家アルベール・カミュの『ペスト』から、名言を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は6月11日です。
2020年 6月 2日 高速マスター講座 月間実施数ランキング
2020年度生の
5月1日から31日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
5月月間ランキングとなります。
1位の生徒は『約15,000問』を実施しています。
日々の習慣化ができている生徒と、時間がある時に実施している生徒で
実施数において、大きな『差』が生じています。
暗記は『毎日実施』が基本です。日々の生活の中に、高速マスター講座の時間を定着させ毎日実施するように『習慣化』させましょう。
6月は全国統一高校生テストが実施されます。基本事項を抑えて、目標点突破に向けて頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!