ブログ
2020年 3月 5日 メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回のメールマガジンの担当は担任助手の松井です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・合格体験記を書こう!
・担任助手として一緒に働こう
【高1・2生】
・共通テスト本番レベル模試の復習をしよう
以上の3本立てとなっています。
今週の名言欄では、将棋棋士の升田幸三さんの言葉を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は3月12日です。
2020年 3月 4日 春休みは、受験勉強を進めるチャンス!!
いつもより早く春休みに入っている人が多いと思います。皆さん、体調は大丈夫ですか?手洗い・うがい・消毒の三点セットは必須ですよ!
ところで、在宅受講コース生の皆さん!春休みが約1ヶ月弱と長くなりましたが、東進の学習は進められていますか?学校がなくなっても、自宅学習専門の在宅受講コース生の皆さんなら、家で受講を進める事ができますよ!
◇◆4月から受験生になる皆さん◆◇
受験までのスケジュールを改めて確認しましょう。7月までに「講座を受講し、受験科目のインプット修了」、「高速マスター基礎力養成講座を使った基礎学力の定着」、および8月からは「志望校対策」となります。
具体的に想像してみましょう。7月までに「講座を受講し、受験科目のインプット修了」する為には、残り5ヶ月ですね。しかし4~7月は学校通学もある為、朝や夜しか受験勉強の時間がとれない…。
だからこそ!!!この約1ヶ月の春休みで主要科目のインプットを修了させると合格に近づきます。4月の共通テスト本番レベル模試で、主要科目の目標点を突破できれば、残り4ヶ月は選択科目の受験勉強に充てられますよね。
この機会をチャンスと捉え、猛烈に受験勉強に励む1ヶ月にして下さい!
◇◆4月から高2生、高1生になる皆さん◆◇
在宅受講コースだからこそ、先取りで受験勉強が出来て、ライバルと差をつける事ができます。「私はまだ受験生ではないから~」と考えている人はもったいない!今受講している講座は今月中に修了させましょう。先月お届けした合格設計図も参考になります。担任の先生に相談してくださいね。
在宅受講コースフリーダイヤル(0120-531-104)は、年中無休で繋がります。
相談があったら、遠慮なくお電話下さい!
2020年 3月 2日 高速マスター講座 2月 月間実施数ランキング
2020年度生の
2月1日から29日までの高速マスター講座 2月 月間実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
1位の生徒は『7067問』と、大差で1位となりました!
ちなみに、東進ハイスクール校舎に通学している生徒の月間平均実施数は
『約1万問』です。自宅学習の生徒はまだまだ少ない状況です。
来年の入試日は全て受験者が同一条件です。1000問、2000問解いた生徒も約10倍は頑張る必要があります。
第一志望校合格へ向け、更に努力しましょう!
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。
必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 2月 27日 2月27日メールマガジンを配信しました!
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回のメールマガジンの担当は担任助手の佐藤です。
学習TOPICSは、
【受験生】
◇合格まで全力で頑張りましょう!
【高1・2生】
◇共通テスト本番レベル模試を提出しましょう!
◇月例レポートを読んで受講につなげましょう
◇2019年度講座 受講期限
以上の4本立てとなっています。
今週の名言欄では、鬼滅の刃の竈門炭治郎の言葉を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は3月5日です。
2020年 2月 27日 高速マスター講座 週間実施数ランキング
2020年度生の
2月15日から22日までの高速マスター講座 実施数ランキングを掲載しています!
このランキングは、
高速マスター講座を取得している皆さんが、どれだけテストモードを使い実施したかを表します。
対象の科目は、高速マスター講座内の全科目です!
今週の1位、2位は接戦でした。
2名とも、2900問と2600問と他の生徒と比較しても
大幅に実数の『差』を付けた結果となりました。
多くの生徒は、1000問をやっていますが、3000問を
全員が目指し頑張りましょう。
スマホアプリでも高速マスター講座の受講が出来ます!隙間時間などを利用して、どんどん実施しましょう!
Google Playストア、App Storeでダウンロード可能です!
☆スマホアプリで高速マスター講座を進める上での注意点☆
スマホアプリを起動したら
↓
「東進学力POS」をクリック!
↓
生徒ID、パスワードを入力し、ログイン
↓
学習開始!
この手続きをしないと、学力POSに学習状況が反映されません。必ずログインしてから始めましょう!
分からない場合は、在宅受講コースまでお電話下さい!
2020年 2月 26日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送しました。受講生通信では、「7月末までに受講を終わらせることを意識しよう!」(新高3生以下対象)、「合格体験記を書こう!」(受験生対象)について取り上げています。また、今月の東進タイムズでは「『大学入学共通テスト』出題方法が一部変更 難関国公立大現役合格なら、高3の4月で『得点率80%以上』を目指せ!」など今後の目安になる記事が掲載されています。これからの学習に役立ててください。 次回発送予定日は3月28日です。2020年 2月 24日 国公立大学入試を控えた君へ
こんにちは、担任助手の今野です。
国公立大学の前期日程入試がいよいよ明日に迫っています。今日は在宅受講コース一同を代表して私から、国公立大学受験を控えた皆さんに激励のメッセージを伝えたいと思います。
【努力を振り返って】
まずは皆さん、これまでお疲れ様でした。
本格的な受験勉強をいつから始めたのかは人それぞれかもしれません。それでも「志望校に合格したい」「将来はこんな仕事をしてみたい」という強い志を胸に、きっと皆さんは今までには信じられないほどの努力を重ねてきたと思います。
受験は人生を変える、と私は思っています。勘違いしてほしくないので念のために説明しておくと、進学する大学で人生が決まるというお話ではありません。夢や志に向かってひたむきに努力をした経験が人間ひとりを大きく成長させていく、という意味です。
努力をすることは簡単ではありません。継続することはもっと大変です。とてつもなく大きなエネルギーととてつもなく強い意志が必要になります。でも皆さんは努力を続けてきました。だから皆さんは確実に成長しています。受験勉強を通じて大きく変わっているはずです。皆さんの頑張りを私たちは知っています。そして何より、皆さん自身が知っていることでしょう。これまでに重ねた努力を振り返って、まずは自分を褒めてあげてください。
【当日の心構え】
とは言っても、本番はこれからですよね。
不安な気持ちを抱いてしまうは当然のことです。不安な気持ちがなぜ生まれるか、少し考えてみましょう。おそらく答えは単純で、「受験で失敗したくないから」だと思います。誰だって失敗は怖いです。でも怖さは「絶対に合格したい」という気持ちの裏返しですよね。合格したいという気持ちが強ければ強いほど失敗は怖く感じてしまうかもしれませんが、皆さんはその気持ちの強さの分だけ努力をしてきたはずです。過度に怖がる必要はまったくありません。不安に飲まれずに自分の努力を振り返ってみましょう。不安に打ち克つための自信が湧いてくるはずです。
試験当日は緊張してしまうこともあるかもしれません。それも自然な反応です。緊張を無理に抑え込もうとするのはあまり良くありません。緊張を上手にコントロールするためにまずは緊張しているという事実を受け入れてしまいましょう。「ああ、緊張しているなあ」と呟いてしまうのも手です。ちょっとやそっと緊張しているぐらいでは皆さんの努力によって身に付いた実力は揺らぐことはないでしょう。皆さんは、これまでの努力を「提出」しに行くだけです。
【おわりに】
くれぐれも体調管理には気を付けて。
栄養のあるものを食べて、部屋と体を温かくして、今夜はゆっくりと休んでください。もし眠りに就けなくても慌てる必要はありません。目を閉じてベッドの上で横になっているだけで、脳と身体は十分な休息を取ることができます。
万が一、不安な気持ちに飲み込まれそうになったら、試験が終わった後の自分を想像してみてください。合格発表を見て喜ぶ自分、大学に入った後の自分、将来活躍する自分。受験勉強を始めた理由である夢や志を思い出してみましょう。未来はもうすぐそこにあります。
皆さんが試験会場で努力の成果を発揮しきれること、志望校に合格できること、そして将来の世界で活躍できることを、心から応援しています。
頑張れ!
2020年 2月 20日 最新のお知らせ
東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。今回のメールマガジンの担当は担任助手の武田です。
学習TOPICSは、
【受験生】
・国公立大学を受験するあなたへ
【高1・2生】
・学校のテストと受講を両立できていますか?
・2019年度講座の受講期限は2月29日までです。
以上の3本立てとなっています。
今週の名言欄では、日向坂46の河田陽菜の言葉を取り上げています。
届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は2月27日です。
2020年 2月 19日 3月スタートの申込締切まであと6日!
東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ
3月スタートの申込締切は、2/25(火)です。
フリーダイアル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。
ご連絡お待ちしております。