ブログ | 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 4

ブログ 

2025年 3月 6日 メールマガジンを配信しました!

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

 

今回のメールマガジンの担当は担任助手の河野です。

 

『今週の学習TOPICS』は、

 

・受験生の皆さんからの報告をお待ちしております

・「過去問演習座講座 共通テスト対策」 開講

 

以上の2本立てとなっています。

 

『今週の名言!』では橋本佐内(武士)の名言を取り上げています。

 

 

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。

次回配信予定日は3月13日です。

 

 

 

2025年 3月 5日 新高1生の皆さん!

高校受験も大詰めとなってきました!

問い合わせの内容も間もなく高校受験なので、その準備でまずはいろいろなところで資料を取り寄せています。

 

という内容や、同じこれから入学する高校の先輩が東進を自宅で勉強している・・・ということを聞いてこの在宅受講コースへ問い合わせしてくれているというケースなどいろいろとあります。

 

高校入学すると、中学と違い部活や定期テストも本格的になりボリュームも違います。

 

入学後は部活と最初の定期試験に追われる・・・ということも少なくありません。

 

この入試が終わってから、入学式が行われる前までの期間が学習の習慣をつけるのには絶好のチャンスであり、先取りできる唯一の時間です。

 

受験が終わったのに、またもう大学受験?と思う気持ちもよくわかりますが、羽を伸ばすこともして頂いて同時に周りの入学する生徒さんの多くは高校の勉強を春休み前から始めています。

 

この在宅受講コースでは、新中学3年生と新高1年生の入学キャンペーンをしています。

 

是非、お問い合わせしてその内容を確かめてくださいね!

 

下記から無料のご案内書をお送りしています。早期の勉強スタートを在宅受講コースでは応援しています!

 

 

2025年 3月 3日 皆さんの電話での合格報告と共に嬉しいこと☆

受験生の皆さん。連日の入試お疲れ様でした!

 

難関私立大学の合格発表も出揃ってきましたので、この在宅受講コースにも受講生の皆さんから担任宛に合格報告の連絡が毎日入っています!

 

もちろん、どこの大学でも皆さんが今まで努力をしてきた成果の結果でとても嬉しいのですが、それ以上に最近の電話でさらに嬉しいことがあります。

 

今まで担任助手の大学生から定期的zoomや電話で励ましてもらったり、大学のこととかを話してもらって継続的に自分のモチベーションに繋がって合格できた!

そして、何より合格して大学生になるので私も後輩を励まして合格をさせたい、応援したいです!という生徒が何人もいるということです。

 

現在、在宅受講コースでは今年の合格した受講生が新担任助手としての応募を受付していますが、これを知って私も人のためになればと純粋に利他の精神で一緒に参加したいという気持ちを持ってもらっていることがとても嬉しく思います。

 

自分も勝って、人も勝たせる。

 

東進ではこの言葉がよく聞かれます。在宅受講コースでは、お互いに目の前で毎日会っているわけではないけれども、担任助手と受講生、そして生徒が合格したあかつきには同じことを自分も後輩とか人のためにしたいという考えがある・・・そんなところは、素晴らしいことだなぁとつくづく思います。

 

在宅受講コースで今年合格をして、上京してくる、元々この吉祥寺のある東京周辺に住んでいて大学も比較的近い方の担任助手の応募はまだ受付しています。

 

月末まで募集をしているかはわかりませんので、少しでも興味がある皆さんはまずは電話でこのことを話してみてくださいね!

 

今まで自分が担当していた生徒さんが実際に自分と一緒に働くということをここで勤務している大学生の担任助手達は毎年この時期になるととても楽しみにしています!

 

 

2025年 3月 1日 3月になりました!いよいよ大詰めですね。

この月は毎年、この東進ハイスクール在宅受講コースでも大きなイベントの一つである、3月10日の東大合格発表日があります!

 

東大に限らず、毎年この時期には全国から嬉しい合格報告の電話が在宅受講コースにかかってきます!

 

通学する校舎と違い、この在宅受講コースでは普段から電話かzoomで生徒の皆さんと担任助手(在宅受講コース卒の大学生)とコーチングタイムという定期連絡をしています。

 

目の前で会ったことはないのですがやはり担任にどうしても報告したいので、と連絡をもらうととても嬉しいです。

 

このブログを見た全国(あるいは全世界から帰国して大学受験をしている方もいると思いますが)の在宅受講コース皆さん。

 

是非、合格報告をお待ちしています!!

 

今までの努力をたたえて、皆さんと一緒に喜びたいと思います(^_-)-☆

 

 

 

 

2025年 2月 28日 【合格体験記】愛知工業大学

2025年 2月 27日 月例レポートを発送します!

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様に月例レポートを発送します。 受講生通信では、受験生は「合格体験記をお待ちしています!」、低学年は「3月は受講を進めよう!」について取り上げています。必ずご覧ください! 次回発送予定日は3月29日です。

 

2025年 2月 27日 メールマガジンを配信しました!

東進ハイスクール在宅受講コースで学習している生徒の皆様にメールマガジンを配信しました。

今回のメールマガジンの担当は担任助手の飯田です。

『今週の学習TOPICS』は、

・合格報告の依頼
・共通テスト本番レベル模試 自己採点をして直ぐに復習しよう
・月例レポート3月号を発送します!

以上の3本立てとなっています。

『今週の名言!』では福沢諭吉(教育家)の名言を取り上げています。

届いていない方は、0120-531-104までご連絡ください。
次回配信予定日は3月6日です。

 

 

2025年 2月 26日 効果的な勉強方法を自宅で身につけよう!その4

ここ数日もいつにも増して多くの申込や

問い合わせの電話やメールがきております。

3月スタート締切は昨日でしたが、

まだ明後日までは入学手続きが可能です。

少しでも自宅受講の東進に興味をお持ちの方はご連絡ください!

新中3生や新高1生の方向けにキャンペーンも期間限定で行っております(^^♪

 

本題ですが、自宅で受験勉強を行っていくには、

勉強方法を自分なりに模索して学習習慣をつけることが入試成功の秘訣であることをここ何回かでお伝えしています。

 

今日お伝えするのは、

④自宅学習で成功の秘訣のひとつは、休憩をうまく取り入れること

 

です。頭と体のオンオフの切替をし、適度に休みを挟むことで効率的に学習がはかどります!

 

たとえば、

 

★60分集中して、5分休む。

東進の授業が1回あたり90分なので、

1.5倍速の視聴で60分間の授業となります。

60分集中して映像授業を受講をし、5分休憩して、

復習ののちオンライン確認テストを受講。

トータル90分で1コマ修了させます。

 

校舎に通学して受講している東進生の多くは

このサイクルで勉強しているので、自宅で実践すると良いですよね。

 

★こまめに休憩を挟む。

暗記したい社会系などは多少は長時間、一気に学習をして体系的な学習を

進めていくのもいいと思いますが、

集中力を保つために、2時間は越えないようこまめに休憩を挟むのが良いです。

 

数学や物理など理数科目は、ある程度『ここのページまでやったら』や『何問解き終わったら』とあらかじめ決めておいて休憩をとるのもいいと思います。

 

★学校が休みの日には、自宅合宿!

1日のタイムスケジュール作り、学習内容と学習時間、

休憩をしっかりと書き込んだものを壁に貼って取り組みましょう!

長期休暇中の東進の受験生は、生徒みんなで16時間勉強に取り組んでいます!自宅でもこれは可能なことです。

低学年の皆さんも、休日に10時間ほど勉強してみると、普段の学習に取り組みやすくなるかもしれません。

 

 

2025年 2月 24日 締切迫る!3月スタート申込

東進ハイスクール在宅受講コースをご検討頂いている皆様へ

 

2月スタートの申込締切は、225(火)す。

 

フリーダイヤル(0120-531-104)へのご連絡が、一番早くお手続きできます。

只今、新学期前ということもあり多くのお問い合わせをいただいています。

特に夕方から夜以降はお電話が大変混みあっておりますが、日中は繋がりやすくなっております。

 

3月から東進を自宅で受講したい方のお申込をお待ちしております。

お申込は20時半前までにお電話ください。

 

過去の記事

カテゴリ